おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

タグ:育児・子育て

  • 男性の育休はただの長期休暇?制度はあるのに取得率が向上しない原因は
    近頃、男性の育休取得に関する話題をニュースやSNS等でよく目にします。必要であるとされながらも、男性の育休取得率は1割程度と、まだまだ理解や賛同が得られていないのが現状。「育休を取得しても、男がやることなんてない」。そんな職場でのやり取りを記した、ツイッターユーザー・ごりさんのツイートに大きな注目が寄せられています。
  • 保育士って大変!「新米保育士あるある」まとめてみた【乳児担当編】
    保育士は特殊な業務なため、勤務環境も少し独特。保育士同士なら「あるある」なことも、異業種の人にとってはびっくりすることがあるかもしれません。今回は乳児クラスの「あるある」をまとめました。4月はとにかく大変!入園したばかりの子たちが、保護者との分離不安などで情緒不安定になりがちです。連休あけの5月も正念場は続きます。久しぶりに登園する子ども達の情緒が不安定になりがちです。
  • 子どもの発言を記録 ママの手作り「言い間違い単語帳」
    2~3歳ごろの、小さな子ども特有の「言葉の言い間違い」。音声器官が未発達ながら、一生懸命発した言葉は時にかわいらしく、時に面白く感じるものも。そんな言い間違いを単語帳にまとめているという、しもだまりさん。オモテ面には3歳になる娘さんが実際に言い間違えた言葉を、裏面には正解の言葉が、月齢や挿絵と共に記入されています。
  • 試食ではパクパク食べてたのに家では……育児あるあるに共感
    主にスーパーなどで見られる、食品の実演販売コーナー。特に子連れの場合は、子どもの反応を見て購入を決めることもあると思います。しゅうまいを試食させてもらい、おいしそうに食べている我が子を見た、西野みや子さん。子どもが喜んでくれるならと、しゅうまいを買って帰宅するも……晩ごはんの時間に、まさかの展開が待ち受けていました。
  • 【手ぶらでOK】保育士おすすめ!親子で楽しめる公園遊び5選
    遊具や玩具がなくても手ぶらで楽しめる公園遊びをまとめました。玩具がなくても楽しめる遊びとして「鬼ごっこ」や「かくれんぼ」が定番ですが、この記事では、家族で楽しめるよう、少人数ならではの遊びに絞って紹介します。隊長と隊員に扮しての「探検ごっこ」や少人数でも楽しい「影踏み」、「まねっこポーズ」遊びや「けんけんぱ」四季の草花を使った「自然遊び」がおすすめです。
  • 音や感触が楽しそう!子ども用のリアルなスイッチのおもちゃを自作
    1歳を過ぎたころの小さな子どもは特に、あふれる好奇心からスイッチ類をパチパチ触りがち。そんなお子さんのために、本物そっくりなスイッチのおもちゃを手作りした、というツイートが話題になっています。よく見かける電気のオンオフをする際に触る「あのスイッチ」と同じものを使用。これなら思う存分スイッチ遊びが楽しめそうですね。
  • 息子による斬新な「ケーキ半分こ」に驚愕する父 まさかの横半分
    「ケーキを半分こ」と言われたら、どのような分け方をしますか?おそらく多くの方が、縦に切り分けるかと思いますが、これはあくまで大人が考える一般論。小さな子どもによる斬新な「ケーキ半分こ」が、ツイッターで話題になっています。ツイッターユーザー・はるトンさんが、幼稚園に通う息子さんから渡された「ケーキ半分こ」は、なんとケーキの下半分。いや、たしかに間違ってはいないのですが……そうじゃない。
  • まさに夢見心地……旅館のベッドで寝落ちした2歳女児の姿に大反響
    旅館やホテルなどの客室に備えられているベッドって、特別感がありますよね。手入れの行き届いたふかふかのベッドで眠ることを、旅行の楽しみのひとつと考えている方も多いのではないでしょうか。どうやらそれは小さな子どもにとっても同じだったようです。宿泊先のベッドに突っ伏して眠る女の子が、ツイッターで「かわいすぎる!」と大きな話題になっています。広くて真っ白な布団に埋もれる姿は、なんとも気持ちよさそう。
  • お財布にやさしい手作りの赤ちゃん用メリー アイデア投稿に注目
    乳児期の赤ちゃん用おもちゃとしてお馴染みのメリーですが「せっかく買っても、全然気に入ってくれなかったらどうしよう……」と心配な方は、まずは自作してみると良いかも。洗濯ピンチハンガーと手持ちのぬいぐるみを使ってカンタン手作りメリーを制作したという、ツイッターユーザー・ベーコンさんのつぶやきが話題になっています。
  • 【保育士おすすめ】車内で子どもを飽きさせない5つの方法
    車内でのマナー「大きな声をださない」「動き回らない」の2つの約束を守るための方法を紹介します。手に好きなキャラクターを描いてあげたり、折り紙で遊んだりすると、移動中にも静かに遊ぶことができます。また100円ショップなどで購入できるシールブックを使った「シール遊び」やコンパクトな本を持ち運んで「まちがい探し」をするなど、車内だけでなく、病院の待ち時間など静かにしてほしいときにも実践してみてください。
  • 公園遊びから帰りたくない!そんな子どもを納得させる魔法の言葉とは
    小さなお子さんと公園遊びをする際、スムーズに切り上げるのは難しいですよね。なかなか子どもに受け入れてもらえないのは、もしかすると「帰る」という言葉を使っていることが原因かもしれません。「おうちに帰る」ではなく「おうちに行く」という言葉に置き換えると、すんなりと受け入れてくれた、というツイートが大きな話題を呼んでいます。
  • 割り算が苦手な小学生向け便利ツールに「もっと早く知りたかった」の声
    小学3年生の算数で初めて登場する割り算の「考え方」がわかるツールがツイッターで話題です。方眼ノートに書かれた「12÷4=」の計算式に、「=」と「×」が書かれた凹字型のシートを被せると……割り算の問題が一瞬で掛け算の問題に早変わり。「掛ける」と「割る」の相互関係を、より簡単に理解することができそうです。
  • まさに「立体図」 漢字練習中の小学2年生の柔軟な発想にびっくり
    小学2年生になる息子さんの行動に対し、「この発想はなかった」と、感嘆の声を上げたのは、ツイッターユーザーのさよえさん。自宅にて、漢字の学習を見ている際にその出来事は起きました。息子さんは「図」の字の「くにがまえ」部分に棒線を付け足し、まるで直方体のような形にアレンジ。小学2年生にして立体の概念を持っているとは驚きです。
  • 加配保育士って知っていますか?
    保育園には様々な保育士がいます。園長先生、担任の先生の他、延長保育のみの先生など。今回はその中から障がいのある子を担当する「加配の先生」についてのお話。加配保育士とは、障がいのある子の受け入れが可能な認可保育所・認定こども園などで、特別な支援が必要な子のサポートをするために追加で配属される保育士です。子どもの特性に寄り添った保育で集団生活をスムーズに行うことができるように手助けします。
  • 毎日の献立決めが楽に!小学生考案の「夜ごはんカレンダー」に称賛の声
    特にお子さんがいる家庭で悩ましい問題である「毎日の献立決め」をスパッと解決する方法がツイッターで注目を集めています。それは子どもに献立を考えてもらい、まとめてカレンダーに記入すること。シンプルでありながら、毎日の献立問題を解決するアイデアに絶賛の声が寄せられています。
  • 小学生の好奇心が生んだ「インコの部位毎の香りの違い」調査に関心の声
    子どもにとって「なぜ?」と考えることは日常茶飯事。「知的好奇心」に火が付くと、もう止めることは出来ません。「子供よ、どこに向けての調査発表」とつぶやいたのはツイッターユーザー・ちっちょぽさん。10歳になる娘さんが行った「オカメインコの部位ごとの香りの違い」を独自に調査した報告書に注目が集まっています。
  • 「彫刻家を父に持つとこうなる」色鉛筆にあらわれたお地蔵様の彫像
    妻に「娘の色鉛筆に名前を入れるところ、削っておいて」と言われたのは京仏師の宮本我休さん。「削る」という行為に際して、彫刻家としていてもたってもいられず……色鉛筆に”あるユニークな仕掛け”を施しました。ツイッターに投稿した動画に映っていたのは、色鉛筆に彫られたお地蔵様。こんなわずかなスペースに彫れてしまうとは驚きです!
  • 保育園でも採用されている知育におすすめのおもちゃ3選
    発育や知育に役立つおもちゃ選び。現役保育士の筆者が、自身が働く保育園の園児に人気で知育に役立つおもちゃを4つ選んで紹介している。ブレインフレークス、マグネットブロック、ラキュー、レゴブロック。どの玩具でも、遊ぶ時期・全く興味がなくなる時期とそれぞれのお子さんに気分の波があると筆者。そんな時は、一緒に遊んでヒントを与えてみると、また遊ぶようになるかもしれないという。
  • 2歳児が電話していたのはかつての恩師 心温まるやりとりにほっこり
    小さなお子さんのいる家庭において、注意したいのが「子どもによるスマホの誤操作」。知らない間に電話をかけており、後日発信履歴を見てゾッとした……という経験がある方も多いはず。ツイッターユーザー・ひとわさんの2歳になるお子さんが電話をかけたのは、高校時代の恩師。そこでのやり取りが、多くの方をほっこりさせています。
  • 浮かび上がる絵に子どもの気分爆上がり?豆腐のライフハック技が話題
    暑い季節に食べたくなる料理のひとつにあげられるのが冷奴。シンプルながらさっぱり感がたまらない一品料理ですが、子どもによっては食べたがらないケースもあります。そんなお子さんに効果がある「かもしれない」、ライフハックがツイッターで注目を集めています。やり方は豆腐に動物などのクッキー型で形をつけるだけ。醬油をたらすと浮かび上がる動物の姿に、子どものテンションも上がりそうです。

編集部おすすめ

  1. 画像提供:なごみ ポメラニアンさん(@nagomi_kedama)
    今まで見たこと無いものに遭遇したら戸惑ってしまうのは当然のこと。それはワンちゃんも同じです。巨大なナ…
  2. 「立ち話フェスティバル’24」6月16日に開催
    友達との他愛もない立ち話って、妙に楽しくてついつい時間を忘れてしまいますよね。あの空気を体験できるフ…
  3. 画像提供:谷口俊介さん(@urchin_lab)
    「ちっこいウニいた」とSNSで報告したのは、筑波大学准教授の谷口俊介さん。下田臨海実験センターにて、…
  4. スガキヤとペヤングがコラボ!「そばきや 和風とんこつやきそば」発売
    名古屋のソウルフードと言っても過言ではない「スガキヤ」と、まるか食品の定番商品「ペヤングソースやきそ…
  5. 画像提供:MIU&RINさん(@MIUandRIN521117)
    アイドルを応援するオタクが、アイドルの歌に合わせてサイリウムを振りながら踊る「ヲタ芸」。どうやら猫の…
  6. 画像提供:ちぼさん(@KomoChibo)
    体育座りのような姿勢のまま、部屋のすみで眠り込んでしまっているのは、ミックス猫のこもちゃん。まるで遊…
  7. 画像提供:ごろごろ だいふくさん(@GologoloD)
    目と口を大きくひらいて、まるで叫んでいるかのような表情を見せているのは、サイベリアンのだいふくくん。…
  8. スパゲッティーのパンチョが「ホルモン塩スパ」発売!満腹でも飲み干したくなる悪魔的な美味しさ
    「スパゲッティーのパンチョ」から、鍋系スープスパゲッティー風仕立ての「ホルモン塩スパ」が登場します。…

提携メディア

ページ上部へ戻る