- おたくま経済新聞
- 佐藤圭亮の記事
投稿者プロフィール
佐藤圭亮
佐藤圭亮の記事一覧
-
「イヤだよ~……」爪切りに駄々をこねる猫が可愛すぎる!
爪切りを嫌がる猫や犬って多いですよね。スコティッシュフォールドの五庵(ごあん)くんは爪切りが嫌すぎて、いつも駄々をこねちゃう1歳の男の子。飼い主さんは、そんな五庵くんの動画をTwitterに投稿すると、再生回数は50万回を超え、「かわいすぎる!」と話題になっています。 -
一緒にアゴ乗せ 愛犬2匹の必殺技に誰もがとりこ
甘えん坊ヘタレぼっちゃんなパグのラルくんと、ツンデレ女王様で日向ぼっこが大好きな柴犬のアキちゃん。2匹には飼い主さんをとりこにする必殺技があります。それは「飼い主さんの手に、2匹一緒にアゴ乗せする」こと。その様子の動画がTwitterで紹介されると再生回数10万回を超え、動画を見た人も2匹のとりこになっています。 -
鬼滅コスの猫に全集中 鬼になって退治されたい人が続出してしまう
いつも追いかけっこをしたり、取っ組み合いをしたりして遊んでいるという、ミヌエットのムギちゃんとアメリカン・ショートヘアのおこめちゃん。そんな2匹が人気漫画「鬼滅の刃」の竈門炭治郎と禰豆子(※禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記)のコスプレをした写真に10万件を超えるいいねが付き、話題になっています。 -
猫のリアル描いた「俺、つしま」アニメ化決定 キジトラ「つしま」は大塚明夫
2017年7月にTwitterで始まってコミックス化し、単行本の累計発行部数は42万部の人気猫漫画「俺、つしま」(著・おぷうのきょうだい)が、ついに2021年夏にアニメ化されることが決定しました。 -
この貫禄はなに?足を洗われ待ちしているハスキーがイケメンすぎる
飼い主さんに足を洗ってもらうのを待っている時の姿が「めちゃくちゃイケメン!」と話題になっているのが、シベリアンハスキーのガウナちゃん。飼い主さんが写真を投稿すると、約25万件ものいいねが付きました。 -
カプセルトイ「挟まり犬」第3弾が発売 どうしてこうなったwな場面を表現
カプセルトイ商品の企画や製造を行っている株式会社Qualiaは、「挟まり犬 ボールチェーンマスコット3」を2月21日から順次全国のカプセルトイ売場で発売。価格は1回300円(税込)で、ラインナップは「学習帳に挟まり犬」や「真実の口に挟まり犬」など全6種となっています。 -
キュン死?愛犬のウインクに「ドキッ!」
犬好きにとって愛犬にウインクされるのは幸せを感じる瞬間ではないでしょうか。筆者も以前は犬を飼っていましたが、もしもウインクをされていたら、とろけていたと思います。白柴のもち吉くんの飼い主さんは、そんな幸せな瞬間に出会えたことを、もち吉くんのウインク写真を添えてツイートしました。 -
「首、痛くならないの?」インコの寝かたのクセがすごい
「寝かたのクセ!」と思わずツッコミを入れてしまいたくなるくらいインパクトのある寝かたをしているのはバイオレットブルーパイナップル・ウロコインコのよどちゃん。飼い主さんも「初めて見た」という、よどちゃんが寝ている姿を撮影した動画は35万回以上も再生され、話題になっています。 -
遊びたいオモチャを自分で並べて催促してくる猫
猫はいろいろな方法で飼い主さんに「遊ぼう、遊ぼう……」と催促をしてきますが、ちょっと変わった方法で催促をするのが茶トラ猫の小麦ちゃん。飼い主さんが小麦ちゃんの催促の仕方をTwitterに投稿すると、ツイートを見た人たちから「かわいい」という声が寄せられました。 -
レベルファイブ作品「バーチャル背景画像」第2弾が配信 WEB会議などで使用可
ゲームソフトの企画・開発・制作・販売などを行っている株式会社レベルファイブが、WEB会議などで利用できるレベルファイブタイトルのバーチャル背景画像の第2弾を2月19日より無料配信しています。
編集部おすすめ
- HTB(北海道テレビ放送)のローカルバラエティ「水曜どうでしょう」幹部(D陣・ミスターこと鈴井貴之さ…
- 複数の選択肢から1つを選ぶ際、なかなか選べない……という場面で口ずさむ「どちら(どれ)にしようかな」…
- ついに連載が完結してしまった「進撃の巨人」。残念に思うファンに嬉しいお知らせが届きました。4月29日…
- TwitterユーザーのAKRさんは4月8日、「スマホがどこにもない~!って必死に探している飼い主を…
- 「ねこ布団が気持ち良さそうで、起こす事が出来ない」というコメントと共に、Twitterユーザーのなみ…
- 肉好き男子&女子に朗報です。バンダイから肉々しいお肉なカプセルトイ「肉食系に捧ぐ 肉リング」(1回/…
- 東京の松屋銀座で2021年4月15日~5月5日に開催される「『アニメージュとジブリ展』一冊の雑誌から…
- 戦国時代ファンや織田信長ファンなら一度は耳にしたことがある、伝説の茶釜「平蜘蛛」。松永久秀が所持し、…