おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「雑学・コラム」最近の人気記事カテゴリ別

「雑学・コラム」記事リスト過去の記事

  •   ホテルの玄関に飾られた門松(田間棟梁作)

    ただの飾りじゃありません「門松」と「松飾」の役割

    お正月を迎える準備として、年の瀬になるとお店などには門松が立ち、一般の家庭では松飾を玄関に飾ります。これは一体どんな意味があるのでしょう?お正月には歳神様をお迎えしますが、歳神様が迷わず我が家へと来てもらえるように、家の前(門口)に立てる目印の松が「門松」で、それを簡略化したものが「松飾」。夏のお盆の際、先祖の霊が迷わず帰って来られるように「迎え火」を焚きますが、それと同じ役割を担っているのです。
  •   大阪弁で「レイコー」ってどんな意味か知ってる?

    大阪弁で「レイコー」ってどんな意味か分かる?

    地元ではお馴染みでも、上京すると時にそれが強烈な「個性」にもなるのが「方言」。都内企業に勤務しながら、漫才師としても活動するTwitterユーザーは、その経験を生かし、Twitterで「勝手に大阪検定」を行っています。毎回リプライ欄が盛り上がる中で、この日出したお題は「レイコー」。はて、なんの冷たいコーヒーのことやろなあ?
  •   【2023年版】芸が細かすぎる、年賀状の隠しメッセージを探す方法<ネタバレあり>

    【2023年版】芸が細かすぎる「年賀状の隠しメッセージ」を探す方法<ネタバレあり>

    毎年話題となる「年賀状」の隠しメッセージ。いろいろな図柄や文字に隠されたメッセージを探し出すのが醍醐味となっておりますが、2023年版の年賀状にはどのような「隠しメッセージ」があるのでしょうか? 当編集部でも総力を挙げて探し出してみました。中には「これは絶対にわからない」というものもありますので、「自力で探したい派」の人は本稿のことはスルーしていただけたら。ネタバレしても良いよ!という方のみ御覧ください。
  •   「だいだい色」の語源となったダイダイ(橙)の実

    オレンジを「だいだい色」って言わない!? 色の和名とカタカナ名の関係

    ネットで「オレンジを、だいだい色と言う人は、昭和の人ですか?」という質問を見かけました。回答にも「久しぶりに聞いた」や、もう昭和生まれでも言わないという声があり、今ではすっかり忘れられている様子。これを機会に、色の和名とカタカナ名の関係を探ってみました。オレンジもダイダイも同じ柑橘類。語源が一緒というのも珍しいですね。ほかの例では、青を「ブルー」、緑を「グリーン」という人が多い印象。
  •   「放送禁止用語」とは

    W杯で注目 Twitterトレンド入りした「放送禁止用語」とは

    12月18日の決勝戦に注目が集まるサッカーW杯カタール大会。しかし、悪い意味で注目を集めてしまったのが、アルゼンチンとクロアチアの準決勝終了後にアルゼンチン選手のインタビューで不適切な表現をしてしまった日本語通訳。そこで今回はTwitter上でトレンド入りした「放送禁止用語」を解説します。
  •   「ランチをチャーミングに」から生まれたたれビン「ランチャーム」。製造元「旭創業」に話を聞いた。

    魚の形の醤油容器「ランチャーム」 製造元の旭創業に気になるアレコレを聞いた

    「魚の形状をした調味料の入った容器」といえば、誰しもが1度は見たことがあるもの。実はこれ、「ランチャーム」っていい、今から60年以上前に登場した歴史あるものなんです。製造元は「株式会社旭創業」。大阪にある老舗メーカーです。
  •   テレビ番組のリサーチャーはどんなことをする人?

    テレビ番組のリサーチャーはどんなことをする人?

    1つのテレビ番組が完成するまでには多くの職業の人たちが関わっており、その中に「リサーチャー」という職業の人がいます。今回は「リサーチャー」の仕事を少し紹介します。簡単に言うと、テレビ番組で扱うネタを探したりする人です。リサーチすることは番組によって違い、「人」「モノ」「ニュース」など様々。リサーチャーの資料が無くては番組の制作会議が始められない大切な仕事です。
  •   【初心者向け】トゥシューズのリボン・ゴムの基本的な縫い付け方を紹介

    【初心者向け】トゥシューズのリボン・ゴムの基本的な縫い付け方を紹介

    トゥシューズを履くために、最初にする作業がリボンやゴムの縫い付けです。しかし、トゥシューズはバレエ専門の特殊な靴。初心者にとっては「どこに何を縫い付けるの?」と悩みの種になるでしょう。本稿では、トゥシューズ初心者に向けてベーシックな縫い付け方を紹介します。慣れてくると、縫い付け方や縫い付け位置にこだわりがでてきますが、まずはベーシックな方法を一度試してみてください。
  •   【初心者向け】トゥシューズ・サテンシューズのリボンの巻き方を解説

    【初心者向け】トゥシューズ・サテンシューズのリボンの巻き方を解説

    トゥシューズやサテンシューズを履くときに知っておきたいのが「リボンの巻き方」です。リボンは、ただ足首に巻き付ければいいのではなく、踊りやすく、かつ美しく巻くことが大切。本稿では、バレエ経験者207名に聞いた「リボンの巻き方」を参考に、ベーシックなリボンの巻き方を解説します。初心者がやりがちな失敗も紹介するので、トゥシューズ・サテンシューズを履き始めたばかりの方はぜひご一読ください。
  •   スーツの下のボタンは留める?留めない? メンズスーツのアンボタンマナーとは

    スーツの下のボタンは留める?留めない? メンズスーツのアンボタンマナーとは

    男性用スーツには「アンボタンマナー」と呼ばれる正しい着こなし方があることをご存じでしょうか?それは「2つないし3つある前身頃のボタンの一番下は留めない」というもの。知っているか知っていないかで、面接や商談の結果にも影響が出るかもしれない、と言われるほど大切なスーツのマナーについて解説します。
 

生活・日常に溢れる雑学一覧

  1. 【大人バレエ】発表会って出るべき?大人リーナにアンケート取ってみた

    【大人バレエ】発表会って出るべき?大人リーナにアンケート取ってみた

    夏に開催されることの多い「バレエの発表会」。子どもの場合は「所属しているなら当然出演」となることが多…
  2. 【聞いてみた】人気の趣味「大人バレエ」通うペースはどのくらい?

    【聞いてみた】人気の趣味「大人バレエ」通うペースはどのくらい?

    大人の趣味として人気を集めているバレエ。大人バレエの特徴として「趣味と言って良いのかわからないほど熱…
  3. 7割のママが知らない「おやじの会」とは?

    「おやじの会」って知ってる? 約7割のママが「知らない」と回答

    あなたは「おやじの会」を知っていますか?株式会社インタースペースが手掛けるママ向け情報サイト「ママス…
  4. 【猫に関する調査】猫を飼っていて大変なことの1位は「旅行に行けない」

    【猫に関する調査】猫を飼っていて大変なことの1位は「旅行に行けない」

    猫の飼い主なら共感できる!?情報メディア「SHUFUFU」を運営する株式会社しんげんが、3月に「ペッ…
  5. 足の大きさに左右差がある人向け!トゥシューズを履きやすくする工夫

    【バレエ】足の大きさに左右差がある人向け!トゥシューズを履きやすくする工夫

    バレエでつま先立ちを可能にする「トゥシューズ」。ぴったり自分の足に合っていないと非常に履きにくい、繊…

社会や世論をテーマにした雑学一覧

     
  1. ヤマト運輸の偽サイト

    ヤマト運輸の「偽サイト」が話題 今までより質向上?

    ヤマト運輸を騙る偽サイトが2月頃からSNS上で話題になっています。この手の偽サイトは「日本語がおかし…
  2. 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

    元日の誰もが油断しきっているような日に起こった大災害、令和6年(2024年)能登半島地震。石川県では…
  3. ノストラダムスが地震を的中させた?話題の詩を確認してみた

    ノストラダムスが地震を的中させた?話題の詩を確認してみた

    毎回、災害が起きると噂される「ノストラダムスの予言」。2024年1月1日に起きた「令和6年能登半島地…
  4. お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

    1月は1年で一番お餅を食べる時期。毎年高齢者を中心にお餅を喉に詰まらせて窒息してしまう人が後を絶ちま…
  5. 「なるほど・確かに」目上に失礼論を深掘り 知らないで驚く人が多い一方知ってる人も……どういうこと?

    「なるほど・確かに」目上に失礼論を深掘り 知らないで驚く人が多い一方知ってる人も……どういうこと?

    「なるほど」「確かに」という言葉。同意や相づちとしてよく用いられています。また近年では「なるほどです…
 

雑学・新着記事

  1. 足の大きさに左右差がある人向け!トゥシューズを履きやすくする工夫

    【バレエ】足の大きさに左右差がある人向け!トゥシューズを履きやすくする工夫

    バレエでつま先立ちを可能にする「トゥシューズ」。ぴったり自分の足に合っていないと非常に履きにくい、繊…
  2. 新学期におすすめ 必要な教科書・ノートを一目で見分けるライフハック技

    新学期におすすめ 必要な教科書・ノートを一目で見分けるライフハック技

    4月は入学、進級の季節。新学期には真新しい教科書やノートが配られますが、ランドセルやカバンの中でどれ…
  3. 行きつけのスーパーあるある?思わず並びたくなる「推しレジの人」に注目

    行きつけのスーパーあるある?思わず並びたくなる「推しレジの人」に注目

    「推し活」とは、必ずしも有名人やキャラクターのみを対象とするわけではありません。行きつけのスーパーや…
  4. 国内のストリートピアノの発祥地は鹿児島市らしい 聖地巡礼してみた

    日本初ストリートピアノを聖地巡礼 鹿児島中央駅一番街商店街を訪れてみた

    誰でも自由に弾ける「ストリートピアノ」。今やすっかり音楽文化のひとつとして根付いた印象ですが、国内で…
  5. 卒業&入学式の前に確認を!スーツの袖タグは取るのが正解 ただし一部例外も 

    卒業&入学式の前に確認を!スーツの袖タグは取るのが正解 ただし一部例外も 

    3月、4月は出会いと別れの季節。卒業式や入学式、入社式等のためにスーツを新調した、という方も多いと思…
  6. 一言LINE

    「マルハラ怖い」と「一言LINEに違和感」 それぞれの主張

    近ごろテレビなどで取り沙汰されている「マルハラ」。LINEなどでのやり取りで文末に「。」があると、「…
  7. パッケージ表面には水性の表記

    寒波到来でセメダイン公式が呼び掛け 「木工用接着剤は2度~40度の場所で保管を」

    黄色や白色のパッケージでお馴染みの「木工用接着剤」について、接着剤メーカーの「セメダイン」が、寒波の…
  8. 「あげぽよ」「さげぽよ」が鹿児島弁起源って本当?

    「あげぽよ」「さげぽよ」が鹿児島弁起源って本当?調べてみたら意外な事実判明

    全国に数ある方言の中でも、特に難解とされる「鹿児島弁」。先日「あげぽよ」「さげぽよ」が、実は「鹿児島…
ページ上部へ戻る