カテゴリー:ユニーク
-
Twitter上で話題となった様々なものを「オフ」にする「スイッチストラップ」の開発者さばかん氏。待ち合わせ場所である大阪府大阪市中崎のギャラリーカフェに出向いてみると、そこには個性的ないで立ちのさばかん氏の姿。舞台のギャラリーカフェの個性的な面持ちも含め、これまでの活動内容を聞いてきた。
-
夢か、うつつか、まぼろしか。静岡県伊東市には時代を彩ってきた“流行”たちの終着駅「まぼろし博覧会」(伊東市富戸1310-1)があります。 ここには廃業した元祖国際秘宝館、石和秘宝館ロマンの館など全国8か所の秘宝館や全国を巡る企画展、遊園地などから引き取った展示物、さらに館長のセーラちゃんが個人で蒐集(コレクション)したものが雑多に展示されています。
-
同人サークルと聞くと二次創作の漫画というイメージが強いかもしれませんが、他にもオリジナルの創作分野や個人の研究成果の発表、グッズ作成とジャンルは色々。今回は手のひらサイズで本物の食べ物そっくりのフェイクフード“偽食(ぎしょく)”を制作する「奇妙堂」の姐御さんにこれまでの活動についてお話を伺いました。
-
不動産関係や宅配業者、郵便局などでは必需品となっている、株式会社ゼンリンの住宅地図帳。どこに誰が住んでいるのか建物のデータが記された地図は、配達に携わる人々にとって頼りになる存在です。しかし、それがどのように作られているのかについては、あまり知られていません。住宅地図帳の裏側について、株式会社ゼンリンに聞いてみました。
-
日頃からお世話になっているグーグル検索。その検索システムには、検索結果表示が「斜め」や「一回転」するなど様々な遊び心あふれる隠しコマンドや、便利な機能がついています。俗に「イースターエッグ」と呼ばれる、これらの隠し機能をいくつかご紹介しましょう。 (…
-
「あれ、あの年って私何歳だっけ」と過去を振り返る中で思い出せない時ってありませんか?例えば過去についてブログでまとめているときとか、日記を書いているときとか。 そんなときだけ、地味に役立つ機能をGoogleの検索サービスが提供しています。(2020年…
-
防犯カメラの映像が事件解決に大きく貢献!という報道を見聞きするようになった頃、勤務先にも防犯カメラが導入されました。これから悪さをしようとする人間を思い留まらせる効果も期待して【防犯カメラ作動中】と書かれたステッカーも目立つ場所に大々的に貼りつけ、これで悪人…
-
静岡県伊豆半島にある有名なB級観光地と言えば、ちょっとHで笑える大人のためのテーマパーク「熱海秘宝館」(熱海市)を思い浮かべる方も多いはず。 しかし、伊豆にはもう一つパンチの効いた珍名所が存在しています。伊豆半島の主要道路、国道135号を下田方面にす…
-
静かな住宅街に突如として現れるピンクの館「あさくら画廊」。東武伊勢崎線の竹ノ塚駅から15分~20分ほど歩いていくと、通りの少し奥まったところにその館は現れます。 (さらに…)…
-
アートには疎いという人でもこれは無視できない!? 頭から木や花を生やし、人間の形をしたオブジェ「盆栽の人」がネット上を度々ざわつかせています。 作者は大阪芸術大学を卒業後、地元の香川県でアーティスト活動をしている千葉尚実さん。「盆栽の人」は、2010…