タグ:カプセルトイ
-
「絶対に押すなよ」と言われると、押してしまいたくなる。人の心理とは困ったものです。その代表格と言えるのがやはり「火災報知器」。学校廊下の至るところに設置された「火災報知器」は、小学生の「押したい」という好奇心を最大限にくすぐりました。そんな願望をかなえてくれる商品が登場。2月9日発売のカプセルトイ「能美防災火災報知機コレクション」です。超リアルに作られた火災報知器は、まさに学校廊下にあったアレ。
-
カプセルトイブランド「TAMA-KYU(タマキュー)」より、推しがいる人の願いを祈願した新商品「推し『勝つ』お守り」が登場。価格は税込300円。1月25日より全国のカプセルトイコーナーにて順次販売が開始されます。ラインナップは全6種類。推し事現場が決まったときに、誰もが願うことがお守りになっています。
-
年始にすることの一つに、「書き初め」がありますが、「学生以来やっていない」という方がほとんどでしょう。そもそも道具を用意するのが面倒くさい、片付けも面倒くさい……という方のためかどうかわかりませんが、現在カプセルトイで「ミニチュア習字セット」なるものが販売されております。これならばかさばらないしサクッといけるはず。でも本当に書けるの?という疑問もあったので、さっそく試してみました。
-
マッチョがチェスの駒になったカプセルトイ「筋肉紳士集団ALLOUT マッチョチェス」が、12月14日より全国のカプセル自販機にて順次投入されています。価格は1回税込400円。カプセルトイメーカー・アイピーフォー株式会社からの発売です。監修は、マッチョフリー素材サイト「マッスルプラス」が担当しています。ポージングモデルをつとめたのは、マッスルプラスの大胸筋担当、TOSHIさん。
-
カプセルトイ「座る ムーミン 2」が12月16日に発売。全5種で1回税込400円となっており、全国のカプセルトイ売り場にて順次展開されます。第2弾となる今回は、名作エピソード「預言者あらわる」から、「怒り顔のムーミン」やニヤリといたずらに微笑む「スティンキー」が登場。その他にも「預言者」や「スノークのおじょうさん」、「ミムラねえさん」と、個性豊かなキャラクターがラインナップされています。
-
キタンクラブのカプセルトイ「お弁当バッグ」シリーズに、猫のイラストで知られるイラスト作家ぢゅのさんの「mofusand」が2022年12月15日より登場。たべものと猫が戯れるキュートなイラストのバッグは、ランチタイムが楽しくなりそう。柄は「プリン」「ハンバーガー」「パフェ」「パン」「えびふらい」「スイーツ」の全6種。サイズは250mm×240mm×160mmで、価格は1回500円(税込)です。
-
株式会社キタンクラブから、カプセルトイ「子猫と毛糸玉」が11月29日に発売されました。種類は白猫、三毛猫、黒猫の全3種。全国のカプセルトイ売り場にて順次展開されます。1回500円の「子猫と毛糸玉」は、精巧に再現された毛糸玉自体がカプセルとなっている、カプセルレス商品です。
-
ラーメン店主を猫の姿で立体化したカプセルトイ「猫のラーメン屋さん」がキタンクラブから11月22日に発売されました。全国のカプセルトイ売り場にて順次展開されます。価格は1回税込300円。本商品は、ラーメン雑誌などで見かけるちょっとコワモテで不愛想なラーメン店の店主を猫で再現。タオルハチマキを頭に巻いて、お決まりの腕組みポーズをしています。サイズは約54mm。首は可動式になっています。
-
京都駅及びオンラインストアで販売中のお菓子「ハムスターモナカ」がカプセルトイに。株式会社ブシロードクリエイティブのオリジナルカプセルトイブランド「TAMA-KYU」より「ハムスターモナカ~ナッツのブローチ付き~」として登場。10月28日より全国のカプセルトイコーナーにて販売されています。価格は税込300円。モナカ特有の表面のざらつきを再現した小物入れの中にナッツ型のブローチが入っています。
-
カプセルトイ「JR貨物 コンテナプルバックカー」が、イエロー株式会社にて受注開始されています。価格は税込300円。発売時期は1月下旬となっています。コンテナが衝撃のミニカー化を果たし、トレーラーなしで、己の体についた車輪のみで走る姿はなんともシュール……。
-
銭湯や温泉で見かける「温泉ライオン」がカプセルトイになります。イエロー株式会社より、「湧き湧き!温泉ライオンズ フリンジバッジ」として1回税込300円で発売。12月中旬より登場予定です。種類は全6種。「ライオン」、「ウシ」、「ブタ」、「ゾウ」、「カバ」、古代ローマ人風の「ヒト」がラインナップ。それぞれの口から出るお湯は、おしゃれアイテム「フリンジ」で再現されています。
-
だじゃれから着想を得たカプセルトイ「だじゃれミックスアニマル マスコットフィギュア」が、12月中旬に発売されます。価格は1回税込300円です。本商品は、イエロー株式会社のカプセルトイ事業部「黄組」と、クリエイター「瞬く」とのコラボ企画第1弾。2種類の動物をミックスさせだじゃれにした動物たちが、愛らしくどこか憎めないマスコットフィギュアに仕上げられています。
-
サカイ引越センターの「まごころパンダ」がカプセルトイになって登場。「サカイ引越センター つみポーチコレクション」として、9月2週目より全国の玩具売場、量販店、家電店などに設置されたカプセル自販機で順次発売されます。売価は1回税込300円。お馴染みのダンボールや荷台が再現されたマチ付きの箱型ポーチで、リップや目薬など、色々な形の小物を収納することが可能です。
-
カプセルトイブランド「タマキュー」より、「arcade machine… コイン投入口」が登場。ゲームセンターでコインを投入口に入れる瞬間の、ワクワク感が日常の中で楽しめます。全国のカプセルトイコーナーにて8月29日から順次販売されており、価格は1回税込300円です。「光るコイン投入口A」、「光るコイン投入口B」、「コイン投入口&返却口A」、「コイン投入口&返却口B」がラインナップされています。
-
ファミリーレストランのジョイフルより、人気メニューがオリジナルカプセルトイになった「ミニチュアチャームコレクション」が登場します。8月10日より全国のジョイフル334店舗にて、8月20日より27店舗にて販売。数量限定、販売店舗限定で、無くなり次第終了となっています。販売価格は400円。
-
スタジオジブリ作品のグッズを扱うお店「ジブリがいっぱい どんぐり共和国」のカプセルトイ第2弾として、「となりのトトロ メイガニでておいで」が7月9日より発売されます。価格は税込500円で、「ジブリがいっぱい どんぐり共和国」全39店舗での限定販売となっています。
-
麻雀牌をモチーフにしたユニークなカプセルトイ「切れない危険牌」が爆誕。価格は1回税込300円。6月29日より、全国のカプセルトイ自販機にて順次販売が開始されます。切れない危険牌」は、麻雀牌をモチーフにしたカプセルトイ第2弾。日常に存在する、怖くて切ることのできないワードを麻雀牌にしたアイテムで、「腹」や「首」、「愛人」や「主電源」など、切りたくないものがラインアップ。
-
「ちいかわ いっしょにがんばろ!ダンボールウォッチ」が、7月中旬からカプセルトイとブラインドBOXで発売。これは、ちいかわたちがダンボール箱の机に向かって頑張っている姿をイメージして作られた商品。「ちいかわ・お勉強」「ちいかわ・ラーメン」「ハチワレ・お絵かき」「ハチワレ・いねむり」「うさぎ・草むしり検定3級」の全5種。価格はカプセル版が税込500円、BOX版が税込550円となっています。
-
「ちいかわ」の作者でイラストレーターのナガノさんとサンリオがコラボ。「ナガノ×サンリオキャラクターズ ねむいねフィギュア」が、6月下旬からカプセルトイとブラインドBOXで発売されます。ラインナップは、「コロコロクリリン」「マイメロディ」「クロミ」「シナモロール」「ポムポムプリン」「ハンギョドン」の全6種。価格はカプセルトイ版が税込400円、ブラインドBOX版が税込440円となっています。
-
「こよみの神宮館」監修の、おみくじカプセルトイがゲオで販売されます。大当たりにはパワーストーンが同梱されています。ゲオ限定オリジナルカプセルトイ「開運恋みくじ」として、一部店舗を除く全国のゲオショップなどにて、6月22日より順次販売。価格は1回税込200円です。