タグ:松屋
-
松屋の「豚バラカルビ復活祭」後編の詳細が、10月5日に発表されました。後編では「豚カルビ生姜焼定食」と「牛生姜焼定食」が登場。10月10日の午前10時に販売が開始されます。「豚カルビ生姜焼定食」は、豚カルビ肉を鉄板でジューシーに焼き上げた逸品。価格は「豚カルビ生姜焼定食」が税込750円でダブルの場合は税込1150円。「牛生姜焼定食」は税込790円、ダブルの場合は税込1190円です。
-
松屋は9月1日~10月31日まで「台湾フェア」を開催。第1弾メニューとして、9月5日の午前10時より「鶏肉飯」(税込630円)の販売が行われています。まだ台湾に行ったことがない記者。もちろん、「鶏肉飯」も食べたことがありません。誰しもそうだと思うのですが、初めての料理には興味しかなく……。発売初日に「鶏肉飯」を生まれて初めて食べてきました。
-
松屋が80万食限定で「ごろごろ煮込みチキンカレー」を復活させると発表。今まで発売された松屋のカレーの中でも「モンスターメニュー」と呼ばれている商品です。7月18日の午前10時に販売開始され、価格は単品が税込680円で、牛焼肉定食とカルビ焼肉定食との盛合せメニューが、それぞれ税込1080円。限定数は80万食、なくなり次第終了です。
-
とんかつ専門店の「松のや」が、「アフリカンチキン」を日本風にアレンジした新作、「アフリカンチキンかつ」を新発売。7月12日の午後3時に、一部店舗を除く全国の松のやで発売されます。「アフリカンチキン」とは、貿易拠点として栄えたマカオの代表料理。船乗りたちがアフリカで食べた鶏肉料理に、インドのスパイスや東南アジアのココナッツミルクなどを加えたという、味の文化交流から生まれた一品。
-
松屋から「梅だし三色丼」と「松屋の梅だしうな丼」の2商品が登場します。販売開始は7月11日の午前10時で、価格は「梅だし三色丼」が税込630円、「松屋の梅だしうな丼」が税込1080円となっています。
-
松屋の「懐かしのあのメニュー」シリーズに「チキン定食」が登場しました。1980年初登場のメニューで、当時は80店舗弱でしか販売されなかったという、古参松屋ファンでも知る人ぞ知る「幻の商品」。それが40年以上の時を経て、6月13日の午前10時に期間限定で復活したので、この目と舌で伝説の一品を確かめてきました。
-
松屋の「豚焼肉」が肉厚になってリニューアル。5月23日の午前10時に「肉厚豚焼肉定食」として発売されます。豚焼肉は1枚から4枚まで選べ、1枚の場合は税込600円。それ以降、1枚増えるごとに100円ずつ上がっていきます。肉厚になるメニューは「生姜焼定食」も対象。さらに松屋オリジナルのなめらか富士山豆腐を一丁使用した「本格麻婆」や発売されたばかりの「デミグラスソースハンバーグ」とのコンボも可能です。
-
「カレー」のファストフードといえば「CoCo壱番屋」という方も多いかと思うのですが、実は「松屋」も意外とバラエティ豊かなカレーを展開しており人気が高いわけです。そんな中登場したのが5月9日発売の「ねぎたっぷりスパイスカレー」。見た目は普通のネギのカレー……ってカレーにネギ!?ということで今回その松屋の「ねぎたっぷりスパイスカレー」注文してみました。
-
松屋から「デミグラスソースハンバーグ定食」の発売と、現在販売されている「ブラウンソースハンバーグ定食」関連メニューの終売が発表されました。なんだって……!さよならブラウンソースハンバーグ!!「デミグラスソースハンバーグ定食」は、4月25日午前10時の発売。一部店舗を除く全国の松屋で販売されます。
-
牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」の「ごろチキシリーズ」より、ごはんに合うカルボナーラ味が新登場。「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ」は税込780円。一部店舗を除く全国の松屋にて1月10日に発売されます。カレーのイメージが強い「ごろチキシリーズ」から登場した本商品は、パスタではないものの、「想像以上にカルボナーラ」。チキンを食べた後は、カルボナーラ丼にするのもおすすめとのことです。
-
松屋の「海鮮豆腐キムチチゲ」が15年ぶりに復活。12月13日に、一部店舗を除く全国の松屋にて「海鮮豆腐キムチチゲセット」が発売されます。価格は税込890円。また、「牛豆腐キムチチゲセット」も同時発売。価格は税込590円となっています。
-
本日Twitter上では11月29日イイニクということで「#いいにくいことをいう日」というハッシュタグがトレンド入り。牛丼チェーンの「吉野家」がそれにちなみ、Twitterの公式アカウントで「松屋さんは牛めしにみそ汁がつく!!」とツイート。すると松屋の公式アカウントも引用リツイートで「吉野家さんの牛すき鍋膳が毎年楽しみ」と返しました。一連の牛丼チェーン同士のコラボは多くの人を楽しませています。
-
松屋フーズと「すみっコぐらし」のコラボレーション企画として、「オリジナルA4クリアファイル」の配布が11月下旬から行われます。対象店舗は、「松屋」「松のや」「マイカリー食堂」。全8種のランダム配布となり、なくなり次第終了。対象メニューは各店舗のホームページで公開されています。
-
松屋から、食欲をそそるシビ辛メニュー「富士山豆腐の本格麻婆めし」が新発売。価格は税込500円で 一部店舗を除く全国の松屋にて11月15日より販売されます。同日には、「富士山豆腐の胡麻だれ麻婆めし」や、松屋の定番である「牛めし」が一緒に入った「富士山豆腐の本格麻婆コンボ牛めし」、「富士山豆腐の胡麻だれ麻婆コンボ牛めし」も発売されます。
-
食欲の秋、ごはん一杯だけでは満足できない人に朗報です。10月18日~10月25日の1週間限定で、松屋の全定食メニューのライスがおかわり無料に。一部店舗を除く全国の松屋にて「定食のライスおかわり無料」が実施されます。店内飲食のみが対象です。対象商品は「牛焼肉定食」や10月11日に販売開始された秋の定番メニュー「豚と茄子の辛味噌炒め定食」などすべての定食メニュー。
-
松屋はイタリアンな味わいが楽しめる「チーズボロネーゼコンボ牛めし」を発売。10月4日の午前10時から、税込630円で販売されます。とろ~りチーズやひき肉に加え、トマトや玉ねぎなどの野菜もグツグツ煮込まれた、オリジナル特製ボロネーゼソースが使用されている牛めしです。10月11日の午前10時まで、「チーズボロネーゼコンボ牛めし」を注文するとライス大盛が無料になるサービスも行われます。
-
牛丼チェーンの「松屋」は9月26日、牛めしの味を決めるとされる「牛めしのタレ」を新しくしたと発表。32代目となる今回のタレは、今まで開発されてきたタレと比べても特にコクが強く、カドが取れたやわらかい口当たり。出汁感も強く、味に深みが増しているそうです。9月27日の午前10時から新作タレに順次変更されます。
-
牛丼チェーンの「松屋」が9月20日から「彩り野菜煮込みカレー」(税込650円)を発売。さっそく実食してきました!運ばれてきたのは、赤ピーマンやズッキーニなどの野菜がたっぷり入った逸品。ルーはトマトベースで、野菜が煮込まれた良い香りが食欲を刺激してきます。口の中に入れると、柔らかくてトロッとした野菜の旨味が「ジュワ~」と広がり、ご飯との相性も抜群で美味い!あっという間に完食。ごちそうさまでした!
-
とんかつ専門店「松のや・松乃家」が、ピリっと刺激的な味わいの「柚子胡椒ソースの唐揚げ」を8月17日に発売します。種類は定食と単品があり「柚子胡椒ソースの唐揚げ定食」の唐揚げ4個で税込730円。6個で税込890円、9個で税込1160円。「単品柚子胡椒ソースの唐揚げ」は唐揚げ4個で税込490円、6個で税込650円、9個で税込920円。一部店舗を除く全国の松のや・松乃家にて販売されます。
-
牛丼チェーン松屋の人気メニュー「うまトマ」がドーナツハンバーグになってリニューアル。「たっぷりソースのうまトマハンバーグ」「たっぷりソースのチーズうまトマハンバーグ」が8月9日より一部店舗を除く全国の松屋にて発売されます。また、同日には「おろしポン酢ハンバーグ」も発売となります。「うまトマハンバーグ」は、ドーナツハンバーグの中心から、増量された特製のトマトソースが染みわたる一品。