クラシエの知育菓子「ねるねるねるね」。1986年発売当時は、奇妙な魔法使いのおばあさんのCMでも話題となりましたが、いまでも販売中のロングセラー商品です。

 子ども時代に楽しんでいたこのお菓子を、我が子と一緒に食べる時がやってきて、感慨深くなった……なんて人も多いことでしょう。また、子どもは関係なく、時々昔を懐かしみ買って食べることがある、という人も一定数います。

 そうした「ねるねるねるね」に慣れ親しんだ大人向け商品「大人のねるねるねるね」シリーズが2022年より展開。第2弾として9月4日に「大人のねるねるねるね 摘みたていちご味」が発売されているので、大人版がいかなるものか買ってねるねるねるねしてみました。

■ 大人のねるねるねるねとは

 「大人のねるねるねるね」とは、クラシエの人気知育菓子「ねるねるねるね」が展開している、大人向けシリーズ。本格的な味わいが楽しめる商品となっており、「大人も楽しんでいい」がコンセプト。ワンランク上の「ねるねるねるね」と言えます。

 今回は「大人のねるねるねるね」第2弾として新たに登場した「大人のねるねるねるね 摘みたていちご味」と、通常の「ねるねるねるねブドウ味」で比較していくことにします。

大人のねるねるねるねと普通のねるねるねるね

■ 材料の違い

 まず材料の違いについて。袋を開けると、通常のねるねるねるね(左)は、更に小さな透明な袋に材料が詰められているのに対し、大人のねるねるねるね(右)は、そのまま材料が入っていました。

 大人は小さな袋にまとめなくても、ちゃんと管理できるだろう、という意図があるのでしょうかね。

 中身はどちらも「1ばんのこな」「2ばんのこな」「トッピング」が入っており、大人のねるねるねるねの方にはプラス「いちごソース」が入っていました。

 ちなみに「ねるねるねるね」を製造する白いカップは、見た感じ同じもの。大きさも同じです。恐らく同じものを使っている気がします。

大人のねるねるねるねをつくっていく

■ 作っていく

 まず「1ばんのこな」を左の器に入れて水を入れてねるねるねるね。色の違いはあれど、だいたいどちらも同じです。続いて「1ばんのこな」を入れた器に、「2ばんのこな」を入れて混ぜていきます。
(写真奥:ねるねるねるね、手前:大人のねるねるねるね)

ねるねるねるね1番の粉を入れたところ

 この辺までは、だいたいどちらも同じようです。しかし次の工程からちょっと変わってきます。

 右の器に、「トッピング」を入れていきます。通常のねるねるねるねは、星形のマジパン入りのキラキラキャンディチップ。「キャンディチップ」は、食べるとパチパチと口の中で弾けるアレです。
(写真奥:ねるねるねるね、手前:大人のねるねるねるね)

ねるねるねるねトッピング

 対して、「大人のねるねるねるね」は、贅沢な「いちごソース」および、いちご果実入りトッピング。

大人のねるねるねるねトッピング

 「いちごソース」をすくってみると、いちごのつぶつぶ(果実)が贅沢に入っており、摘みたていちごの香り漂う、まさに大人向けといった感じの贅沢なお菓子。

ねるねるねるねのトッピングいちごソース

■ 食べてみます

 では、トッピングも準備できたので食べていきます。「ねるねるねるね」を食べるのは何年ぶりなんだろうか、小学生の頃あたりから食べていないので30年ぶりぐらいになるのかもしれません。

 ということで、スプーンですくって、こうやってつけて……

大人のねるねるねるねを持ち上げたところ

 うんまぃ!!テーレッテレー!!

 通常の「ねるねるねるね」は、主張が強いジャンキーな味わいなのですが、大人のねるねるねるねは、その辺は控えめ。代わりに、フルーツの香りがふんだんに感じられます。

 「ザ知育菓子」といった味わいは一切なく、少し言い過ぎかもしれませんが、喫茶店ででてくる「いちごムース」のような上品な味わい。

ねるねるねるね両パターンを比べたところ

 ちなみに、大人のねるねるねるねは(19g)。対して、通常の「ねるねるねるね」は(23.5g)と、通常のものの方が量は多いようで、その辺も控えめでありながら味を重視させる点は大人ですね。

 あの頃を思い出し、また食べてみたい、でも大人だからな……と躊躇している方こそぜひ味わってもらいたい逸品。そして食べて「うんまぃ!!テーレッテレー!!」を叫んで欲しいですね。

<参考>
大人のねるねるねるね 摘みたていちご味
史上初「大人のねるねるねるね」誕生 フレーバーは「赤白2種の本格ぶどう味」

(たまちゃん)