おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

最近の人気記事

クラスメソッドから7名のエンジニアがGoogle Cloud Japanの「Google CloudPartner Top Engineer 2024」を受賞

update:
クラスメソッド株式会社
クラスメソッド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:横田 聡、以下「クラスメソッド」)は、2023年11月14日(火)にグーグル・クラウド・ジャパン合同会社(以下「 Google Cloud Japan」)が発表した「Google Cloud Partner Top Engineer 2024」において、優れたエンジニアとしてクラスメソッドから7名が選ばれたことをお知らせします。



[画像: https://prtimes.jp/i/14901/351/resize/d14901-351-3be839a2e96961ae587f-0.png ]


[Google Cloud Partner Top Engineer 2024受賞者]
栄野川 隼人
 DevelopersIO ブログ:エノカワ https://dev.classmethod.jp/author/enokawa-hayato/
大栗 宗
 DevelopersIO ブログ:Guri https://dev.classmethod.jp/author/oguri-hajime/
小林 雅裕
 DevelopersIO ブログ:kobayashi.m https://dev.classmethod.jp/author/kobayashi-masahiro/
半澤 祐也
 DevelopersIO ブログ:hanzawa.yuya https://dev.classmethod.jp/author/hanzawa-yuya/
三上 裕貴
 DevelopersIO ブログ:みかみ https://dev.classmethod.jp/author/mikami-yuki/
室井 靖成
 DevelopersIO ブログ:室井靖成 https://dev.classmethod.jp/author/muroi-yasunari/
じょんすみす
 DevelopersIO ブログ:じょんすみす https://dev.classmethod.jp/author/ozawa-yuya/

Google Cloud Partner Top Engineer 2024について
Google Cloud Partner Top Engineerは、パートナー企業所属のエンジニアを表彰するプログラムとして、2021年よりスタートしました。Google Cloud Japanの審査基準(*)に従い厳正な審査が行われた結果、今回は103 名の受賞者が発表されました。
本プログラムは、Google Cloud Japanの公式ブログで発表され、2023年11月21日(火)のPartner Forum Tokyo、12月1日(金)のPartner Forum Osakaにおいて授賞式が行われます。

審査基準: https://rsvp.withgoogle.com/events/google-cloud-partner-top-engineer/home
Google Cloud Japan公式ブログによる発表: https://cloud.google.com/blog/ja/topics/partners/partner-top-engineer-2024-award-winners/?hl=ja


クラスメソッドの Google Cloud 技術支援とエンジニア育成の取り組みについて
クラスメソッドは2020年に Google Cloud のパートナーになり、9月からリセールを開始しました。開発案件ではお客様へのヒアリングを通じ、お客様の課題解決に繋がる技術領域には積極的に Google Cloud を採用し、技術支援を行っています。
また、DevelopersIOでの Google Cloud のタグがついたブログ記事は700本以上、自社イベント「DevelopersIO 2023」や各種セミナーでの登壇など、情報発信にも力を入れています。

DevelopersIO Google Cloud タグつき記事一覧: https://dev.classmethod.jp/tags/google-cloud/

こうした取り組みを通じて、クラスメソッドには、全社に Google Cloud をはじめとするIT技術を学び、スキルを高めあう企業文化が根付いています。
Google Cloud 認定資格取得数も250を超え、プロフェッショナル資格取得数も130を超えています。
クラスメソッドはこれからもオープンな発想と高い技術力により、すべての人々の創造活動に貢献していきます。

【クラスメソッドについて】
クラスメソッド株式会社はアマゾン ウェブ サービスをはじめ、データ分析、モバイル、IoT、AI/機械学習等の分野で企業向け技術支援を行っています。AWS支援では2015年から継続して最上位パートナーに認定され、2018年と2020年、2021年には「AWSサービスパートナー オブ ザ イヤー」を受賞。2022年にはグローバル最優秀パートナーとして「SI Partner of the Year」を受賞しました。現在までの技術支援実績は3,000社以上、AWS環境については20,000アカウント以上となります。社員による技術情報発信にも注力し、オウンドメディア「DevelopersIO」では4万本以上の記事を公開中です。「すべての人々の創造活動に貢献し続ける」という企業理念のもと、最適な技術を提案してまいります。

本社所在地: 東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー26階
代表者  : 代表取締役社長 横田 聡
オフィシャルサイト: https://classmethod.jp/
技術ブログ「DevelopersIO」: https://dev.classmethod.jp/
Facebookページ :https://www.facebook.com/classmethod/
公式YouTubeチャンネル : https://www.youtube.com/c/classmethod-yt/

※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「当選詐欺」に応募すると何が起きる!?釣られてみた

    「当選詐欺」に応募すると何が起きる!?釣られてみた

    これまで「ネットを舞台」にしたさまざまな詐欺の現場に潜入しては記事にして紹介してきましたが、近ごろリ…
  2. 画像提供:ほっぷさん(@hop_dqx)

    ビックリ仰天している猫の写真が話題 急にこたつをめくるんじゃニャい!

    耳をピーンと立て、ビックリ仰天している猫の写真がX(Twitter)上をにぎわせています。猫の名前は…
  3. サポート詐欺のヤバい画面

    数は少ないけどじわじわ増えてる「個人店」や「小規模店」をかたる詐欺広告→クリックすると現れるのはやはり「サポート詐欺」

    近ごろ広告を入り口とした「サポート詐欺」が大流行しております。編集部でも、日々配信されてくる広告には…

編集部おすすめ

  1. USJ「鬼滅の刃 XRライド ~夢を駆ける無限列車~」が復活!
    ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに、アニメ「鬼滅の刃」の激闘が体感できるVRジェットコースター「鬼滅…
  2. 三条陸(原作)と稲田浩司(漫画)
    J-WAVEで放送中の「ゆう坊&マシリトのKosoKoso放送局」に、漫画「ドラゴンクエスト ダイの…
  3. 「マビノギパーティー2023」でチャンピオンカレーとのコラボカレーが先行販売!
    株式会社ネクソンの多人数同時参加型オンラインRPG「マビノギ」と「チャンピオンカレー」がコラボキャン…
  4. 「モスバーガー」と「チキンラーメン」がコラボ!モスチキンラーメンを無料で提供
    「モスバーガー」と「チキンラーメン」がコラボ企画を実施。モスバーガー恵比寿東店に「モスチキンラーメン…
  5. ロッテから通常の約9倍の「大きくなったチョコパイ」発売!500個の数量限定
    ロッテのロングセラー商品である「チョコパイ」が約9倍になって登場。誕生日やクリスマスなどのパーティー…

新着記事

  1. スキーやスノーボード時には携行食の持参を 警視庁災害対策課が呼び掛け
  2. 「GREEN DA・KA・RA やさしいルイボス」の新CMが公開
  3. 「当選詐欺」に応募すると何が起きる!?釣られてみた
  4. 駄菓子「すずめのたまご」って知ってる?実は地域限定と知り鹿児島民ビックリ
  5. アイエエエエ!?漫画版「ニンジャスレイヤー」が全巻一冊33円セールを敢行
ページ上部へ戻る