おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

最近の人気記事

台湾有機 日本上陸「一緒に、有機の日」、大好評につき再び開催!

update:
神農生活株式会社
~台湾のオーガニック製品を身近に味わう~

台湾のオーガニック製品の美味しさを日本の皆さまにお伝えするために、昨年好評であった、「台湾オーガニックフェア 一緒に、有機の日」を2023年も開催いたします。本年は、新たに日本の有機JAS規格を取得した19品の台湾のオーガニック製品が日本に上陸します。今回は、東京と大阪の2会場で『台湾オーガニックフェア』を開催し、日本のお客様に、より多くのオーガニック製品をご紹介できるように取り組んで参ります。




[画像1: https://prtimes.jp/i/119854/3/resize/d119854-3-405e2afda5203883a4ae-0.jpg ]

今回のイベントは東京と大阪に分かれ、第一弾は9月17日から9月25日まで東京・新有楽町ビルで開催され、第二弾は9月27日から10月8日まで大阪・あべのハルカス近鉄本店で開催されます。このイベントは農業部農糧署(日本の農林水産省に相当)の後援のもと、特に日本市場へのプロモーションを積極的に行っております。また、今年は日本の規格と同等性があると認められた10社の有機生産者が集まり、大規模な台湾オーガニック製品のプロモーションを実施いたします。
昨年のプロモーションイベントでは試食のみで商品販売がありませんでしたが、今回は会場で試食などの体験後、商品を全てご購入いただくことができます。東京会場では特別に日本人シェフを招いて台湾のオーガニック製品と日本の食材を使った調理方法をレクチャーしていただきます。シェフによる期間限定の特別メニュー(会場内飲食・テイクアウト含む)を通して、台湾のオーガニック製品と日本料理が融合した美味しさを味わっていただくことで、台湾のオーガニック製品に対する理解をより深めていただけると思います。


[画像2: https://prtimes.jp/i/119854/3/resize/d119854-3-1744ea3b45908acacc4a-1.jpg ]

今回開催する『台湾オーガニックフェア』に参加する有機生産者はいずれも台湾の有名な有機オーガニック製品の生産者です。出展製品の種類は非常に多く、国際的なお茶の業界で知名度の高い台湾の有機高山烏龍茶をはじめ、リラックス効果があるといわれるGABAを豊富に含んだGABA烏龍茶、台湾名産の有機紅茶、そして台湾東部特産でハイビスカスティーとして人気のローゼル(洛神花)や金菊などのフローラルティシリーズなど、多様なラインナップでお茶好きのお客様のニーズにお答えします。また、高品質な台湾有機玄米を使用したビーフン、有機玄米ヌードルは台湾の有機米の素晴らしさを味わっていただけます。有機とうもろこしは手軽に食べていただけるよう、ソフトパウチに詰めました。その他には有機栽培によって育てられたバラを加工したローズエッセンス、有機キャベツパウダー、そして健康に良い有機ベジタリアンオイスター風ソース、有機辣豆板醤、有機黒豆台湾醤油、有機トウチ、有機黒しじみ醤油、黒しじみ味噌、大人から子供まで人気の有機桑の実ジャム、有機パッションフルーツジャムなど、たくさんのオーガニック製品をお楽しみいただけます。日本人の味の好み、健康、利便性のニーズに合わせたラインナップとなっております。


[画像3: https://prtimes.jp/i/119854/3/resize/d119854-3-e745cc12d2167f474db2-2.jpg ]

台湾のオーガニック製品は法律によって定められた厳格な基準に従っており、土地が狭く人口が密集した生産環境条件のなか、高品質な自然生産を維持し、オーガニック認証を獲得しました。2020年には日本と台湾の双方によるオーガニック食品の同等性に関する締結を完了し、台湾のオーガニック製品を「有機」と表示して日本へ輸出することが正式に認められました。日本の消費者と業界専門家に台湾のオーガニック製品が認知され、拡大されることを期待して、積極的に海外進出を推進しています。実際のイベントを通じて消費者に台湾のオーガニック製品を体験いただくことにより、日本市場への輸出が進むことを期待しています。


今回の「一緒に、有機の日」イベントは、
を紹介するイベントで、会場は便利な立地にあり、年齢を問わず多くの来場者を見込んでいます。会場ではグルメ、ショッピング、素敵なプレゼントがもらえるイベントを開催いたします。開催期間中、会場でお買い物をしていただくと「フルーツまたは野菜のエコバッグ」をプレゼントいたします。SNSで会場にチェックインしたり、会場の写真をシェアしたり、イベントアンケートに回答いただいた方には「かわいい野菜ペン」1本をプレゼント。是非ご来場ください。


【イベントの詳細】「一緒に、有機の日」
■開催日時
第一弾(東京):2023年9月17日(日)~9月25日(月)11:00~17:00
第二弾(大阪):2023年9月27日(水)~10月8日(日)10:00~20:00


■東京会場
2023年9月17日(日)~9月25日(月)11:00~17:00
新有楽町ビルB1 Sustaina Staition DaiDai
(千代田区有楽町 1-12-1 新有楽町ビル B1F)
注:イベント限定グルメは東京会場のみの提供となります。

■大阪会場
2023年9月27日(水)~10月8日(日)10:00~20:00
あべのハルカス近鉄百貨本店タワー館10階 神農生活





●〇「神農生活」とは
台湾発のライフスタイルショップ。2021年に日本一号店をあべのハルカス近鉄本店タワー館にオープンしました。台湾の家庭料理が味わえる「食習」、日本最大級の品数を取り揃えた台湾茶のセレクトショップ「Oolong Market 茶市場」も同時オープン。台湾の食や雑貨などのライフスタイルに触れることができると、多くのお客さまにご来店いただいています。


「神農生活」は”LESS IS MORE”(より少ないことは、より豊かなこと)をコンセプトに、バイヤーが台湾全土をまわり”おいしさ”や”安心・安全”であることを基本に、生産者から直接買い付けたこだわりの商品を数多く取り揃えています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. カップヌードル「牛すき」に卵をつけて食べてみる

    溶きたまごにくぐらせて「カップヌードル 牛すき」を食べる 公式オススメの裏技で食べたら脳が完全にバグった

    日清カップヌードルといえば、多くの方が食べたことがあるであろうカップ麺。「カレー」や「シーフード」と…
  2. 画像提供:ンボールさん(@NBO26551241)

    「もののけ姫」のタタリ神をダンボールで立体化!おどろおどろしさも再現

    ドラゴンや魔法使いなどを、ダンボールで立体化している「ンボール」さん。自身のSNSで9月18日に紹介…
  3. 割とお肉がたくさん乗っている

    【静岡】惜しむ声続出のさわやか4店舗限定「ガーリックライス」 終了前に食べてみたら噂どおり衝撃のうまさだった

    静岡の人気ハンバーグレストラン「さわやか」。有名なのは何と言っても「げんこつハンバーグ」ですが、実は…

編集部おすすめ

  1. ABEMAでアニメ「【推しの子】」が全話無料一挙配信!ルビーと有馬かなの1/7スケールフィギュアの予約も受付中
    インターネット放送局「ABEMA」で、アニメ「【推しの子】」の全話無料一挙配信が決定。「【推しの子】…
  2. はごろもフーズの缶のぬいぐるみ、本物とくらべてみた
    いやいや、これは衝撃でしか無いでしょう。静岡県民であればなおさらです。静岡市に本社を置く大手加工食品…
  3. 漫画「鋼の錬金術師」の「錬成陣サークルタオル」と「ゆめころね」が発売
    漫画「鋼の錬金術師」の錬成陣をモチーフにしたサークルタオルと、ぬいぐるみマスコット「ゆめころね」が登…
  4. 「マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ」七海るちあの変身アイテム「アクアピッチ」のなりきり玩具が登場
    テレビアニメ「マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ」の主人公・七海るちあの変身アイテム「アクアピッチ…
  5. 丸亀製麺の無料薬味に「特製ごまだれ」が期間限定で登場中らしい 公式Xおすすめの食べ方で食べてみた
    うどん専門店の「丸亀製麺」にて、無料薬味に「ごまだれ」が期間限定で登場しているそうです。丸亀製麺公式…

新着記事

  1. 叡山電鉄がクラファン実施!「デナ21型」車両を修復へ
  2. カップヌードル「牛すき」に卵をつけて食べてみる
  3. 画像提供:ンボールさん(@NBO26551241)
  4. 2700円であなたも月の土地オーナーに?分譲中の月の土地を1エーカー買ってみた
  5. 「本日も見つめ合ってます」ベビーサークルの窓からワンコがこんにちは
ページ上部へ戻る