おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

最近の人気記事

心の時代に求められている企業研修とは?

update:
天光寺
《仏教に基づく精神鍛錬と自己改革》

天光寺企業研修がさらに充実。
滝行、瞑想、写経等に加え、
心のメンテナンス、大自然の中でのヨガプログラムと密教ヒーリングを導入!
https://www.tenkouji.jp/taiken/te-study/



YouTuberも訪れる体験修行で人気の滝行、瞑想、写経などの仏教修行に加え、東京都桧原村の大自然の中でのヨガと密教ヒーリングを取り入れた寺院ならではの企業研修。研修参加者は一定期間宿泊し修行を行います。
都会のビル空間を離れ、大自然のエネルギーを感じ、体内に取り込むことで精神・身体・環境が調和し、人間の生命の営みを健康な状態へと導きます。寺ヨガ、山ヨガプログラムでは、呼吸法中心に密教のエッセンスを入れ、精神的ストレスの緩和、精神・肉体の強化を目的とします。密教ヒーリング(体験型)では、万物に満ちる普遍的な生命エネルギー(気)を宇宙から注ぎ、体内にたまった邪気を出し、細胞を活性化。心の在り方、人間としての根本的な土台作りに働きかけます。
さらに、挨拶やマナー研修はもちろん、元実業家住職の「法話」を通じて、ビジネスに役立つ「お客さんの心をつかむ方法」「人脈の作り方」、自分自身をじっくり見つめ、自分の力を再発見し、自分を変革し、積極的に取り組む強い姿勢を養います。

[画像1: https://prtimes.jp/i/32492/13/resize/d32492-13-0cf305c7bd8e51bc07b2-12.jpg ]



修行専門の寺院 天光寺とは
臼杵山真言宗総本山天光寺は年間7,000人もの修行希望者が来山されている単立寺院である。
住職高尾聖賢氏は、寺院建立以前は飲食業、不動産業など6社を経営していたが、物質社会では何も解決しないと考えるようになり、悩み、仏門へと導かれた。真言宗各寺院で修行を積み、真言宗豊山派の得度を授かり、四度加行、灌頂を成満し、修行専門の寺院を建立した。本来仏教は「生きている人が救われるための教え」であるため、檀家を持たず、修行に専念できる寺を開いたのである。
近年増加している引きこもり、自殺願望など心の悩みを持つ人々の駆け込み寺として、本来お寺が持っている大切な要素に重点を置いている寺としても機能している。

[画像2: https://prtimes.jp/i/32492/13/resize/d32492-13-d987022c4b90df3dc635-5.jpg ]



なぜ今、お寺の企業研修か?
近年コロナの影響もあり企業や個人のおかれた社会環境、経済環境はますます厳しいものとなっております。このような環境の中で企業や社会が発展するには、一人一人のやる気が不可欠です。最近の若年層は、モラル、道徳、マナーに対する意識の低下が著しく、その結果やる気を失っている状況も多くあり、今までのような企業の受け入れ態勢では育成できなくなっています。例えば、挨拶ができない、人前で話せない、積極性がない、向上心がない、集中力がない、困難に立ち向かう力がない、我慢強さが足りないなど、企業はそれらの分野の教育の必要性を痛感しています。
天光寺の企業研修は、経営コンサルタントでは対応できない主に「心の分野の強化」に重要な役割を果たしているといえます。新人だけでなく、幹部クラスの個人研修の希望も多く望まれています。

[画像3: https://prtimes.jp/i/32492/13/resize/d32492-13-e711c42319fe326e248c-11.jpg ]



[画像4: https://prtimes.jp/i/32492/13/resize/d32492-13-de0d566e3d9c081ca1b2-13.jpg ]



《企業研修で得られる効果》
自己改革、本来の自分自身を取り戻す、本当の自分の成長、自己発見、自己の主体性、仲間意識の構築
精神力強化、意識の変容

主なプログラムの内容…各企業のニーズに合わせたオーダーメイドな提案をいたします。
1.挨拶作法(お経、発声法、腹式呼吸を含む)
2.お百度参りと滝行
3.写経・写仏
4.瞑想
5.寺ヨガ、山ヨガ
6.法話
7.密教ヒーリング

料金:1日13,000円/1名様
設備:大浴場(シャンプー、リンス、ドライヤー有)、洗濯乾燥設備、食堂、冷暖房、男女別寝室、大型駐車場完備


厚生労働省は2015年12月、従業員50名以上の事業所に「ストレスチェック」制度を義務付けました。この制度が導入され、近年心や内面への意識が高まり、ビジネスヨガ、ビジネス瞑想が注目されています。
アップル社のスティーブ・ジョブズは仏教の教えに影響を受け、Google社の社内用プログラム「Search Inside Yourself」も仏教の瞑想が取り入れられています。

[画像5: https://prtimes.jp/i/32492/13/resize/d32492-13-a7508f4f5f66dde97404-10.jpg ]


[画像6: https://prtimes.jp/i/32492/13/resize/d32492-13-ee1683f65ca16ab33729-9.jpg ]



お申込み、お問い合わせはURL:https://www.tenkouji.jp/te-mail-all/
企業研修パンフレットご希望の企業様、団体様には、パンフレットを郵送いたしますので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

【天光寺基本情報】
URL:http://www.tenkouji.jp/
住所:東京都西多摩郡檜原村小沢4040-1
電話:042-519-9380
メール:info@tenkouji.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 画像提供:ぽてこゆこめさん(@potechi_nikki)

    金魚鉢の中で完全に液体化しちゃった猫

    「猫は液体」とよく言われますが、それが分かる写真をTwitterに投稿したのは、ぽてちくんの飼い主さ…
  2. iPhoneのファミリー共有を使っている様子

    こんな時代だから見直そう iPhone「ファミリー共有」で家族の位置情報を共有する方法

    最近よく聞く「家族が行方不明になった」という情報。タイムライン上に「行方不明情報」が流れてくることも…
  3. 画像提供:まこすんさん(@makosun3939)

    見覚えありすぎる!「カバンの底で潰れたおにぎり」のぬいぐるみ

    「割るのに失敗した割り箸のぬいぐるみ」や「少しヘンテコなどうぶつのぬいぐるみ」など、ユニークで面白い…

編集部おすすめ

  1. iPhoneで0÷0をやったらどうなるのか
    電卓で「0÷0」をしたことはありますか?「0÷0」をすれば、なんとなく「0だろう……」と思うのかもし…
  2. 画像提供:つぶさん(@tsubu_0401)
    とても活発でおてんば娘の茶トラ猫のつぶちゃん。ただし、そうは言っても女の子。恥じらいももちろんありま…
  3. あんかけスパを持ち上げたところ
    名古屋グルメの一つ「あんかけスパ」は、名古屋に8年間住んでいた筆者にとって非常に馴染み深いもの。定期…
  4. 肉の厚さ3倍相当!松屋が「肉厚豚焼肉定食」発売
    松屋の「豚焼肉」が肉厚になってリニューアル。5月23日の午前10時に「肉厚豚焼肉定食」として発売され…
  5. 画像提供:meeさん(@mee_pantu)
    オウムやインコと言えば、人間の言葉を覚えて話すことで知られています。自分の好きな言葉を覚えさせるのも…

新着記事

  1. 画像提供:ぽてこゆこめさん(@potechi_nikki)
  2. iPhoneのファミリー共有を使っている様子
  3. 1986年にシリーズの一作目となる「ドラゴンクエスト」が発売
  4. まるで「シロクマ」なサモエド犬
  5. しょうが焼き&から揚弁当」、「カルビ焼肉&から揚弁当」
ページ上部へ戻る