カテゴリー:社会・物議
-
プライバシーはどこに?でんぱ組.inc相沢梨紗も警鐘 ネットリテラシーとSNSの使い方
子どもからお年寄りまで、今や幅広い世代に使われているインターネット。そしてツイッターやインスタグラムなど、全体公開で発信できるSNSは仲間を見つけやすかったり、好きな物事の情報を手軽に発信・受信できます。しかし、その手軽さゆえにSNSを介した事件や、プライバ… -
バンドマンの金欠事情 支出のモデルケース公開され界隈ざわつく
現代社会において、何をするにもどこに行くのもそれなりのお金がかかるものです。生活はもちろんのこと、夢を追うことですら必ず必要です。その夢を追うためのお金について、現役バンドマンの支出明細が公開され大注目を集めています。 (さらに…)… -
時短レシピに罪悪感? 料理に必要なものって
効率化や自動化が重要視されている現代、家事においても様々な最新機能が開発されています。料理においても、自動で煮込み料理をする調理器具や、多機能なオーブンレンジなど様々な調理家電が開発されています。しかし、いまだ「料理は手間暇かけて行うもの」という概念に縛られ… -
迷子の子どもに遭遇した時……30分間の空白のあいだ、すれ違う人は何を思うか
人の多いショッピングモールや駅、街中に行くと、時々迷子の案内放送が流れてきます。迷子として案内カウンターなどに迷子が来る過程で、必ず誰か見知らぬ大人がそこに介入しているのですが、昨今、不審者も多く、迷子を見つけても対処に迷いを感じる人も少なくないかもしれませ… -
ハラスメントには法を武器に 女社長直伝のセクハラ対処法「知識は力」
特に若い女性が遭遇しやすい、セクハラ。隙を狙っては性欲を満たそうとする輩は女性に対する発言も下品です。しかし、そんな輩に限って、逆らいにくい上司だったり取引先の人だったり……。そんな迷惑な人を自然と遠ざける方法がSNSで話題になっています。 (さらに… -
育児して分かる事 混んでいる電車でベビーカーを畳めない理由
朝夕の通勤・通学ラッシュ。都市部の交通機関は混雑する時間帯です。しかし、そんな時間帯でもベビーカーを使わざるを得ない事も場合によってはあるんです。そんな、実体験を込めたつぶやきがSNS上で話題になっています。 (さらに…)… -
女友達にありがち? 本音という免罪符の乱用
他の人にはそんなこと絶対言わないのに、なぜか私にだけは平気で酷い言葉を投げつける。そんな友達、あなたの身近にはいますか。本当の友達という言葉を盾にした暴言の体験のツイートにたくさんの共感の声が集まっています。 (さらに…)… -
視力は問題ないのに目が見えない…「眼球使用困難症」を伝える漫画に注目集まる
目は、一度に多くの情報を一気に取得する事ができる器官です。もし、その目が何らかの理由で使えなくなったら……。みなさんはそんな、「見えない世界」を想像できますか? 視覚に異常がなくても目を使う事ができない、「眼球使用困難症」について描かれた漫画がSNS上で大き… -
無断転載にはネタで対抗! 人気愛犬家のノリノリ対応が話題
SNSに横行している、無断転載であるパクリツイート、いわゆる「パクツイ」。過去に万単位でリツイートされたりした人気画像や、動画サイトなどの動画の一部を投稿者に許可なく無断で写真や動画をSNSにアップロードし、リツイート数やフォロワー数を増やすなどしている人が… -
唐突に子どもは走り出す 親が注意していても起こり得る実話に共感の声多数
子どもの動きって、突拍子もない事が多々あります。事故のニュースでも、自身の子どもを駐車途中に轢いてしまった、飛び出した子どもがはねられたなどといった報道が後を絶ちません。そんな事故に、間一髪セーフだったという話がネット上でも話題となっています。 (さ…