「ビジネス・経済」記事リスト
-
ハローキティとマクドナルド「ハッピーセット」がコラボ!全50種類のストラップ付きぬいぐるみが登場
サンリオの「ハローキティ」とマクドナルドの「ハッピーセット」が、ハローキティ50周年を記念してコラボを実施。全国のマクドナルドで12月15日より、期間限定でハッピーセット「ハローキティ50周年」の販売を開始。ハローキティストラップ付きぬいぐるみが、おもちゃとして全50種登場します。 -
ジョイフル「キッズ半額キャンペーン」開催!「キッズハンバーグプレート」など8品が半額に
ファミリーレストラン「ジョイフル」が、公式アプリの会員限定で「キッズ半額キャンペーン」を開催。アプリ会員限定「キッズメニュー半額クーポン」は、12月15日15時より配布。対象8品の、おもちゃ付きキッズメニューが期間限定・特別価格で利用できます。 -
「大人レゴ」にバラのブーケが仲間入り 「レゴ(R)アイコン バラのブーケ」が1月1日に販売開始
レゴジャパン株式会社が展開する「大人レゴ」に、「レゴ(R)アイコン バラのブーケ」が登場。レゴ公式オンラインストア及び全国のレゴブランドストアなど、全国のレゴ取り扱い店とオンライン店舗にて1月1日に販売が開始されます。822個のピース入りで「満開」、「五分咲き」、「つぼみ」のバラが各4本ずつの計12本とカスミソウが入ったセット。バラには長い緑の茎がついています。 -
ヤマトと佐川が物流量増で「遅延に関するお知らせ」 クリスマスプレゼントは早め注文がいいかも?
Amazonや楽天をはじめとするネットショッピング。ますます便利に、使いやすくなるサービスはつい利用したくなりますが、当然注文が増えれば増えるほど、配送業者が荷物を運ぶ量も増加していきます。これを受け、物流サービス大手のヤマトホールディングスと佐川急便は、「荷物の遅延に関するお知らせ」をHP上で公開。クリスマスや、年末年始の配送にも影響が出そうです。 -
家飲みおつまみにも!「じゃがりこ 鶏皮うま塩味Lサイズ」が12月4日に販売開始
カルビーのじゃがりこブランドから、「じゃがりこ 鶏皮うま塩味Lサイズ」が期間限定で登場。12月4日に一部店舗を除く全国のコンビニエンスストアにて発売されます。想定価格は税込195円前後です。今回発売された「じゃがりこ 鶏皮うま塩味Lサイズ」は、家飲みのおつまみとして男性からも人気の高い焼き鳥の「鶏皮」をイメージ。チキンパウダーと焼き鳥風味の粒が練り込まれ炭火焼の香ばしさが楽しめるそうです。 -
すた丼が放つ狂気の一杯「豪快!オールスターツリーすた丼」が帰ってきたぞ!
丼チェーンの「伝説のすた丼屋」が放つ狂気の一杯、クリスマス特別メニュー「豪快!オールスターツリーすた丼」が2023年も登場します。「クリぼっちだけに許される至福」として販売される本商品は今回で7年目。一部店舗を除く「伝説のすた丼屋」及び「名物すた丼の店」の全国各店舗にて12月1日~12月25日の25日間限定で販売されます。 -
推しアイテムを輝かせるカプセルトイ「推し後光」を使って撮影してみた
カプセルトイには様々な種類がありますが、やはり人気なのは「フィギュア」でしょう。何が出るかわからない「運要素」もあり、欲しい物が出てきた喜びはひとしお。さて今回はそんな「フィギュア」をさらに映させる、アイテムが話題となっていたので買ってみました。その名も「推し後光」!!! -
乃が美が「ゴディバ監修 チョコレートクリーム」発売 ベルギー産クーベルチュールチョコレート使用
高級「生」食パン専門店の乃が美は、ベルギー産クーベルチュールチョコレートを使用した「ゴディバ監修 チョコレートクリーム」を数量限定で発売します。この商品は優しい苦味とほどよい酸味が口の中に広がり、カカオの風味を存分に楽しむことができます。価格は税込1500円。国内全店舗にて、2023年12月5日~2024年3月15日までの期間限定で販売されます。 -
コクヨの「イノベーションセンターDAY」を見学 新規事業のプロが社内起業のアドバイス
「ワクワクする未来のワークとライフをヨコクする。」というパーパスを掲げ、仕事や学習、生活などの分野で新規事業の開発を推進しているコクヨ株式会社。11月28日、この新規事業の現状と今後をコクヨ社員に向けて発表する「イノベーションセンターDAY」が開催され、今回メディアにも特別公開されました。新規事業家の守屋実さんは失敗してもめげずに、どうやって頑張れるかが重要と語っていました。 -
メルカリが没入型施設「ウチの実家」オープン 昭和・平成の懐かしアイテムから黒歴史ノート「オレのポエム」も展示
メルカリは「木彫りの熊」や「チラシで作った手作りゴミ箱」など、子どもの頃の実家を思い出す懐かしいモノを集めた没入型施設「ウチの実家」を原宿に設置。11月29日~12月3日の5日間限定でオープンしています。入場料は無料。初日のオープン直前にメディア向け先行内覧会が開催されたので一足先に「あの頃へ」タイムスリップしてきました。