おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

カテゴリー:社会

  • 愛車の食費は別腹です 車好きの涙ぐましい努力に同情の嵐。
    多くの家庭を悩ませる原油高。自家用車のある方にとっては、ガソリン代の捻出が悩みの種です。しかしながら、車好きだと削ることが中々難しいもの。あるTwitterユーザーの愛車と自身の食事代価格差に注目が集まっています。投稿者が給油した価格は1リッターあたり177円。一方、この日の食事代は税込みで83円の蒸しパン。あくまで自虐投稿だったそうですが、多くの方から共感や同情の声が寄せられています。
  • 社員の創意工夫がもたらした「整理整頓術」。環境整備コンサルタントが事例を紹介。
    仕事の生産性向上のために欠かせない「整理整頓」。環境整備コンサルタントがケーブル収納方を紹介して話題となっています。「ケーブル類は、どうしてもグチャグチャに乱れがち。でも、こうして、書類用のクリアケースを使って収納すれば、取り出しやすく美しく整頓することができる」と紹介した投稿者。この投稿には、1万を超えるいいねがつき、ジップロックやトイレットペーパーの芯でやっている、という声も寄せられています。
  • 9割以上の酪農家が経営難 中央酪農会議が実態調査を実施
    酪農関係の全国機関によって設立された酪農指導団体、一般社団法人中央酪農会議が日本の酪農家197人を対象に2022年6月9日〜6月14日、酪農経営に関する実態調査を実施。9割以上が経営悪化を感じ、このままの環境が続いた場合、半数以上が「酪農経営を続けられない」と回答したという衝撃の結果が発表されました。牧場の経営状況は6割以上が「赤字」と回答しており、日本の酪農は岐路に立たされているようです。
  • 「今の子たちはマスクを外したがらない」フリーアナウンサー・安田さちの投稿が反響。
    コロナ禍において、当たり前となった「マスク着用」。それは子どもたちの意識の変化にも繋がったようです。フリーアナウンサー・安田さちさんの投稿が話題になっています。他人からの印象にも影響を与えるマスクの存在は、感染対策という本来の目的よりも、「顔を見られると恥ずかしい」という理由から欠かせないものになっているといいます。コロナ禍という2年の期間は、子ども達の意識にまで大きな影響を与えているようです。
  • あなたの望む「評価」は何? 「絵描き」で見立てた投稿に反響。
    仕事をすれば、何かしらで受ける「評価」。それに対する投稿がTwitterで反響。イラストレーターやデザイナーの採用者として遭遇したそれは、「仕事」に対する意識の低さから生まれてしまった嘆きのエピソード。皆さんは「評価」と向き合っていますか?
  • 図解 組織開発入門 組織づくりの基礎をイチから学びたい人のための「理論と実践」100のツボ 坪谷邦生:著
    深水英一郎氏が本の著者にインタビューするシリーズ。今回は「図解 組織開発入門」の著者、坪谷邦生さんに著書を紹介していただきました。組織開発の歴史や主な組織開発手法の概説、参考となる書籍の紹介などが豊富なイラスト・写真とともに説明されており、組織開発について考える人がまず手に取るとよい本ではないかと思います。
  • 「ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律」著者:堀元見、ききて:深水英一郎
    深水英一郎氏による「著者に聞く」。今回は「ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律」著者にお話をききます。企画のきっかけは、「ビジネス書ってなんか同じようなこと書いてない?」という素朴な疑問からはじまったそうです。そこで世に出回っているヒットしたビジネス書の中から100冊を選んで読んで分析し、教えを抽出する作業を、LIVE配信で公開。その成果を見事書籍という形に結実されました。
  • 技格闘技大会「THE MATCH 2022」発表記者会見
    6月19日、東京ドームで開催される立ち技格闘技大会「THE MATCH 2022」。最前列の観戦チケットが300万円と発表され、話題を呼んでいます。日本で行われた格闘技イベントのチケット高額例は、1976年6月26日に行われたアントニオ猪木VSモハメッド・アリの30万円。46年前の30万円も相当な金額ですが、300万円には及びません。
  • 仕事は「やり通す」ことが大切。36年間の勤務からの気づきが反響。
    「完璧」よりも「やり通す力」が大事。ソーシャルワーカーとして従事する投稿者が、36年間勤務した上司の退職時のエピソードを紹介し反響。「人」を相手にする中で、「60」でもいいからやり通すことの大切さを問うた内容には、仕事以外の生活にも置き換られながら10万を超えるいいねが寄せられた。
  • ALIFE | 人工生命 ―より生命的なAIへ 著:岡瑞起 ききて:深水英一郎
    深水英一郎氏による著者にきく。今回は2022年3月16日に発売された「ALIFE | 人工生命 ―より生命的なAIへ」著者の岡瑞起さんに、この本を紹介していただきます。みなさん、ALIFEはご存知でしょうか。ひとことで言えば、「人工的につくられた生物のような生命」のこと。AIが人間の知能を人工的に作り出すことを目指しているのに対し、生物・生命を人工的に作り出すということを目指しているそうです。
  • そこは駄菓子のテーマパーク 岡山にある「日本一のだがし売場」訪問レポート。
    岡山県瀬戸内市にある「日本一のだがし売場」は、数千種類以上の駄菓子を取り扱う「お菓子のテーマパーク」。昨今SNS上でも大きな話題を提供するそれは、25年以上のイベント開催がきっかけ。その実態はどういったものか、編集部が現地へ赴いた。
  • 出撃前の航空機搭乗員。後方は一式戦三型(知覧特攻平和会館 所蔵)
    旧日本陸軍の特攻隊基地があった鹿児島県の知覧。特攻隊員の遺書など各種資料を所蔵する、知覧特攻平和会館の資料を展示する交流展「息子として、兄として、父として 特攻隊員が遺した言葉 知覧特攻平和会館所蔵資料展」が2022年4月24日〜7月3日(月曜休館)、東京・新宿の平和祈念展示資料館で開かれます。知覧特攻平和会館が所蔵する、特攻隊員関連の資料を首都圏で見ることができる貴重な機会。入館は無料です。
  • 「節約したい」ドコモが新成人1000人にお金に関するアンケート実施
    NTTドコモは、2022年に新成人となる18~19歳の男女1000人を対象に、「新生活の消費意識に関するアンケート」を実施。9割以上の人たちが「できる限り節約したい」(95.4%)と回答。「できる限り節約したい」と答えた人に節約方法を聞くと、1位が「ポイントを有効活用」(80.0%)になるなど、新成人のお金に関する実態が明らかになりました。
  • 龍谷大学が上司と部下に1000人アンケート 世代間ギャップを埋める方法は「いざかや」と「飴と無視」?
    龍谷大学は、上司と部下の関係性や世代間ギャップについてのアンケート調査を実施。立場や年齢、生まれ育った時代背景などの違いにより、上司の44.8%、部下の51.6%がギャップを感じているという結果が出た。龍谷大学の水口政人教授は、組織の良好な関係構築には良質なコミュニケーションが不可欠とし、「人間に対するスタンス」を考えることが大事と力説。「『人はこういうものだ』という認識がまず必要」とのこと。
  • 固定費のうち通信費を抑えたい声が64.1%
    インターネット接続サービスの「So-net」が、20代の一人暮らしリモートワーカーを対象に調査を実施したところ、毎月の固定費は通信費が光熱費を上回っていることが判明。同時に、お金の使い方を見直し固定費を抑えたいと考える人のうち、通信費を抑えたいという回答が最も多く、64.1%を占めたといいます。これからは必要に応じてメリハリある使い方ができ、契約期間などの縛りがない通信プランが注目されそうです。
  • Moto Eレーサー大久保光選手による「タタメルバイク」走行試験
    スーツケースサイズに折り畳み可能なICOMAの電動バイク「タタメルバイク」。市販化に向けて開発が進む中、2022年2月に千葉県柏市で走行試験が実施されました。テストライダーを務めるのは、2021年より電動バイクレースの最高峰「Moto E」世界選手権にアジア人として初めてフル参戦している大久保光選手。プロトタイプにまたがり、テストコースを周回する走行試験の様子を密着取材しました。
  • 「イヌロビクス ~愛犬とフィットネス」
    コロナ禍におけるペットの健康や生活の変化の把握を目的に、首都圏在住で犬または猫を飼育している1080名を対象に意識調査が実施されました。調査によりコロナ禍でのペットの体重が増加したと回答した方が全体の27.8%にのぼることが明らかに。また体重の増加を犬と猫で比較した場合、猫の方が5.5%高いという結果となりました。
  • だから僕たちは、組織を変えていける 斉藤徹 深水英一郎
    今回は「だから僕たちは、組織を変えていける」著者の斉藤徹さんにご自身の著書についてご紹介いただきます。本書は売れ行き好調のため一時期品薄となり紙の本を手に入れにくい状況が続いていました。私は待ちきれず電子書籍で入手してしまいました。組織を考える上での情報がたくさん詰まっている濃い本であり、自分でこれらからの組織について考えるきっかけを与えてくれる内容だと私は感じました。
  • ドンキにはなぜペンギンがいるのか 谷頭和希 深水英一郎
    今回著者自身に紹介いただく本は「ドンキにはなぜペンギンがいるのか」。谷頭和希さんは早稲田大学大学院教育学研究科に籍をおきながらさまざまな媒体で記事を執筆しておられます。街歩きをしてそこでみつけた異質で面白いものを記事にする、ということはこれまでにもありましたが全国の都市にある一見同質なチェーンストアをフィールドワークし、がっつり論じるというのは見たことがありません。一体、どのような本なのでしょうか?
  • 誰に伝えたいの? 現役マーケターも感じる「マーケティング用語」への違和感
    「売れる仕組みを作る仕事」マーケティング業界で頻繁に使われる謎の「専門用語」。時にマーケターをも惑わせるそれは、日々増殖を続ける「呪文」。他部署と話がかみ合わないなんてザラな中で、現役マーケターが「2022年度版マーケティング用語」のトレンドを紹介。

編集部おすすめ

  1. バビチョさん(@babicorian)
    一生もの思い出となる結婚式で、推し愛を炸裂させたのはXユーザー「バビチョ」さん。最近Xで流行の「みん…
  2. 画像提供:epiさん(@hakuma0209)
    ソファーの背もたれに寄りかかり、身を乗り出して興味津々な表情でこちらを見つめているのは柴犬(黒柴)の…
  3. 画像提供:あふぁ~とがちゅんとまくぶのしもべ☆杉さん(@neko_afaa)
    綿棒が床一面に散乱した場所で、遠くを見ているのは猫のまくぶくん。そばにいる飼い主さんの方向を一切見よ…
  4. 画像提供:くきたんさん(@kukinushitan)
    コーギーのくきたんちゃんは食いしん坊な女の子。ご飯やおやつを食べるのが大好きです。飼い主さんも愛犬の…
  5. 体脂肪が消せる?株式会社いわさきの面白グッズ「しぼやん消しゴム」
    多くの大人が抱えているであろう悩みのひとつが、お腹周りに付いた「体脂肪」でしょう。もしもこれを簡単に…
  6. 劇場版「仮面ライダー555 パラダイス・ロスト」が東映特撮YouTube Officialで無料プレミア公開
    「仮面ライダー555」20周年記念特別配信と題し、東映特撮YouTube Officialで劇場版「…
  7. 飼い主さんの真似をしてカニエちゃんをナデナデ
    同居する猫が飼い主さんにナデナデされている場面に出くわしたのは、子猫のダビカちゃん。ヤキモチをやくの…
  8. 漫画「淡島百景」ついに完結!5月13日に最終巻の発売が決定
    志村貴子さん原作の漫画「淡島百景」の最終話が、3月15日正午にOhta Web Comicで公開。太…

提携メディア

ページ上部へ戻る