カテゴリー:ナナメ観!特撮映像館
-
「特撮映像館」、今回は人気の原作コミックを実写映像化した『GANTZ』を取り上げます。原作コミックを見事に映像化したといえる佳作でしょう。 『GANTZ』は最初テレビアニメで知り、そのあとで原作コミックを読んだ。アニメとコミックは、アニメ版での完結エピソ…
-
「特撮映像館」、大映妖怪シリーズ第三作の『東海道お化け道中』をご紹介いたします。時代劇といえば東海道道中、ということで、父を探す幼い少女と渡世人が旅をします。そこに妖怪がどう関わってくるか…じっくりとご堪能ください。 怪奇特撮時代劇シリーズの第三作目は股…
-
「特撮映像館」、今回取り上げるのは『妖怪大戦争』です。本作を基にしたリメイク版もありますが、その内容は別物。強大な妖力で日本妖怪を苦しめるダイモンにご注目ください。 前作とはうって変わってエンターテインメントに徹した活劇として構成された、シリーズの中でも…
-
「特撮映像館」、今回から大映の妖怪三部作を紹介していきます。現在でもファンの多いシリーズでもありますし、改めて鑑賞してみるのもいいでしょう。また未見の方はこの機会にぜひシリーズ三作を鑑賞してみてください。 まずはシリーズ第一作『妖怪百物語』。大映がスクリ…
-
「特撮映像館」、今回取り上げるのは雨宮慶太監督の代表作のひとつ『ゼイラム2』です。前作よりもスケールアップした作品世界をご堪能ください。 前作『ゼイラム』の直接的な続編でキャストもほぼ同じ。前作では冒頭から生体兵器である「ゼイラム」が暴走していたが、今回…
-
「特撮映像館」、今回は田中麗奈主演のファンタジックホラー作品『玩具修理者』です。人とモノの境界について語る主人公の真の目的とは…? 小林泰三の短編小説で、第2回日本ホラー小説大賞受賞作品の映像化。 子供たちだけが知る「玩具修理者」に死んでしまった弟の修…
-
「特撮映像館」、今回は雨宮慶太監督の代表作『ゼイラム』です。圧倒的な強さと残酷さを体現したようなゼイラムに女賞金稼ぎのイリアが挑むという基本ストーリーは鉄板もの。さらには蛍雪次朗が加わり内容に深みをもたせています。 雨宮慶太の原作+監督での初劇場公開…
-
「特撮映像館」、今回は70年代に人気をはくしたホラーコミックが原作の『エコエコアザラク WIZARD OF DARKNESS』です。学校を主な舞台としたちょっとスプラッターなサイキックホラー。これが実写映像初作品です。 70年代「少年チャンピオン」に…
-
「特撮映像館」、今回は2005年公開の『妖怪大戦争』です。リメイクといわれていますが、平成版の新作としてとらえるべき作品と言っていいでしょう。 最初に断っておかなければいけないのは、本作はオリジナル版ではなくテレビ放映版で鑑賞したということ。実は物語の重…
-
「特撮映像館」、今回は妖怪討伐士、咲夜の活躍を描いた特撮時代劇『さくや妖怪伝』です。大女優が妖怪に扮して大暴れすることでも話題になりました。 80年代以降、シリーズものの特撮作品以外時代劇が目立っている印象が強いのだが、本作もそのひとつ。 (さら…