タグ:明治
-
「7ORDER」の阿部顕嵐さんが、明治「フラクトオリゴ糖」のWEBCMに出演。「フラクト君は選ばれない!?」というタイトルで、全4話の失恋ドラマ仕立てとなっており、2月1日に公開されます。WEBCMでは、フラクトオリゴ糖の化身・フラクト君を演じる阿部さん。プライベートでは「失恋はしたことない」など恋について語った撮影後のインタビューも到着しています。
-
「明治 エッセル スーパーカップ」からエッセル史上初の試みとなる大人向けアイス「大人ラベル」が新登場。11月28日には「明治 エッセル スーパーカップ大人ラベル とことんショコラ」が、12月12日には「明治 エッセル スーパーカップ大人ラベル とことん苺」が全国で期間限定発売されます。メーカー希望小売価格は各税別230円です。アイスやソースが層状になった、複雑で奥深い味わい。
-
明治のロングセラー「きのこの山」と「たけのこの里」のコラボ列車が青森県で走ります。青森県は「きのこの山」や「たけのこの里」の夢を見る人が多いところだそうで、列車の名前は「夢見るきのたけ号」。津軽鉄道で8月17日〜31日の期間運行され、ヘッドマークなど特別仕様の車内では、冷やした「きのこの山」「たけのこの里」の無料配布を実施。8月20日からは「きのこの山」「たけのこの里」を模した風鈴も設置されます。
-
長年ファンを巻き込んで続いてきた、明治のお菓子「きのこの山」と「たけのこの里」をめぐる争い。これまで白熱した勝負が重ねられてきましたが、その状況に大きな変化が。「きのこの山」のキャラクター「きの山さん」と「たけのこの里」のキャラクター「たけ里ブラザーズ」が電撃和解。やさしくなって、まさかの仲直りです。どうやら、やさしい味わいの「厳選素材のきのこの山」と「厳選素材のたけのこの里」が影響している模様。
-
株式会社 明治は「明治プロビオヨーグルト LG21」の発売“21周年”を記念し、21歳(21周年)となったすべての人をお祝いする「LG21 祝 すべての21歳!オンライン花火大会」を12月11日に開催。21歳になったばかりだという、Little Glee Monsterのmanakaさんも登場しました。
-
2016年に新設された祝日「山の日」。オリンピックに伴い2020年、2021年は日付が移動。その移動に便乗して記念日を増やしているのが「きのこの山」。「山の日」が移動するたび「きのこの山の日」記念日を登録。このたび2021年8月8日を「きのこの山の日2021」とすることが認定され、8月11日の「きのこの日」、2020年8月10日の「きのこの日2020」とあわせ日本初となる3度目の記念日登録を実現。
-
人気マンガ「逃げるは恥だが役に立つ」と、「明治チューブでバター1/3」のスペシャルコラボが実現。特製レシピが紹介されているオリジナルストーリーが特設サイトにて5月20日より公開。理研究家・榎本美沙さんが開発した「明治チューブでバター1/3」の特徴を活かした料オリジナルレシピを、「逃げ恥」の主人公・みくりと平匡の日常とともに紹介。「逃げ恥」以外にも3つのオリジナルストーリーを順次公開予定です。
-
明治プロビオヨーグルト LG21のブランドキャラクター、片桐仁さんがプロデュースする、“胃”を偏愛したブランド「胃人 LIFE STYLE BRAND」が4月1日に発表されました。4月1日のエイプリルフール日発表なので嘘っぽく感じるかもしれませんが、これは本当の発表です。念のため。片桐さんデザインのTシャツ、プレート、クッションの3アイテムも発表されています。あわせて、ブランドムービーも公式Twitterアカウントで公開されました。
-
明治のグミ「大粒ポイフルパウチ」シリーズに、新商品「大粒ポイフルパウチドリンクミックス」が加わります。これに合わせ、5人組ボーカルダンスユニットM!LKの未発表曲とともに、メンバーが考えた本気の告白動画がランダムでTwitterに届く「#恋するポイフル」キャンペーンが、2021年3月9日から始まります。
-
爽やかな酸味と程よい甘さが楽しめるという「たけのこの里ブルーベリー&ショコラ」(参考小売価格:税別・200円)が1月19日に、明治から期間限定で発売されます。
-
株式会社明治は、「シルバニアファミリー」とのコラボ企画「シルバニアファミリーのみんなとチョコのおうちを作ろう!」を、1月6日に開始。特設サイトではチョコで再現した「赤い屋根のお家」と、レシピを公開しています。さらに、抽選で100名に「赤い屋根のチョコのおうち」の材料が当たるキャンペーンも開催。
-
もはや毎年恒例となっている、亀田製菓と明治が共同開発した人気コラボ商品「73g 亀田の柿の種 チョコ&アーモンド」(以下:「亀田の柿の種 チョコ&アーモンド」)が、2021年は1月11日から1月末までの期間限定で発売されます。
-
9月15日から実施中の「きのこの山」「たけのこの里」に対する愛の深さを調査し、47都道府県ごとに分析する「きのこの山・たけのこの里 国民大調査2020」。12月14日の終了を前に、和牛、水溜りボンド、ゆきぽよさんらが出演する緊急特番「きのこの山・たけのこの里 国民大調査2020~47都道府県のヒミツ大研究SP~」を12月5日19時よりYouTubeで期間限定配信することが決定しました。
-
お菓子界の永遠のライバル、「きのこの山」と「たけのこの里」に対する愛の深さを調査する、「きのこの山・たけのこの里 国民大調査2020 ~愛こそニッポンの元気プロジェクト~」が、9月15日から実施されています。11月2日に発表された中間発表では、「たけのこの里」の全都道府県制覇や群馬県民の意外な実態が明らかになりました。
-
日本国民を二分する、と表現しても過言ではない、明治の「きのこの山」と「たけのこの里」愛。これまでにも幾度となく「どっちが好き」かを問う争いが繰り広げられてきましたが、2020年は趣向を変え「どれだけ好き」か愛の深さを国民に問う大調査を実施するとのこと。プロジェクトリーダーには、松本潤さんが就任することが発表されました。
-
明治から発売されている三角形の形状が特徴のチョコレート菓子「アポロ」。発売50周年を超えたロングセラー商品だが、期間限定で「ダブルベリーヨーグルト味」が登場!いったいどんな味なのか実食してみた。
-
2020年はオリンピック閉会式翌日を休日とするため、8月11日の「山の日」が10日に移動しました。山の日にちなんで11日を「きのこの山の日」とする明治「きのこの山」もこの流れに便乗。2020年だけ2日連続で「きのこの山の日」とするべく、8月10日も「きのこの山の日2020」として日本記念日協会に申請し、認定されました。
-
チョコレートに秘められた健康効果などについて研究者らが発表する、明治「チョコレートフォーラム2019」が2019年12月13日に都内で開かれました。カカオの成分が持つ様々な健康効果の可能性が示され、チョコレートの新たな一面を知ることができました。 (…
-
2019年8月5日から12月2日まで株式会社明治が実施している、「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2019」。起死回生の「新たけのこ党 毎日怒涛の駆け込み投票キャンペーン」により、それまで優勢だった新きのこ党が逆転され、まさかの大ピンチに追い込まれていま…
-
8月5日から開催中の「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2019」。12月2日の最終日を前に、総選挙をさらに盛り上げるべく「デジタル選挙ポスター投票イベント」(11月8日~10日)が、新宿駅メトロプロムナードで開催されます。 (さらに&hellip…