タグ:スマホ
-
「気付いたら何時間もSNSを見ていた」こんな経験は、現代社会を生きる私たちにとってあるあるですよね。筆者もスマホ依存をかなり感じています。そこで、年末に向けて仕事が切羽詰まった12月某日、平日5日間の「デジタルデトックス」にチャレンジしました。やってみて分かったデジタルデトックスのメリット・デメリットや、デジタルデトックスを成功させるためのポイントを紹介します。
-
2022年4月に発売された「スマホでフェイス・フラッシュ(スグルVer.)」に続く第2弾として、「ソルジャーVer.」と「フェニックスVer.」が株式会社キャステムより発売されます。価格は各税込1650円。9月3日から、自社ECサイト及びキャステムの実店舗である「meta mate 誠品生活日本橋店」などで販売が開始されます。価格は各税込1650円。
-
お子さんと外出し、公園で遊ぶのを楽しみにしている親御さんも多いと思います。基本的には公園に集まった子たちで遊び、保護者が見守るケースが多いのですが、もちろん一緒に遊ぶことも。今の生活で欠かせないスマホも、公園で遊んでいる時には思いがけず、様々なトラブルに巻き込まれることがあるんです。買い換え時、これまでの経験から軍用スペック並みのタフなスマホを選択した母親のツイートが話題となっています。
-
KDDIと沖縄セルラーのオンライン専用ブランド「povo2.0」のWEB動画シリーズが、2022年3月11日より公開開始。タイトルは「クズ芸人だから教えられるお金の付き合い方」です。同年4月から成人年齢が18歳に引き下げられるのを受け、相席スタートの山添寛さんらが新成人に、お金との付き合い方をレクチャーする内容なのですが、出てくるのはクズなエピソードばかり。お金だけに“マネー”たら危険かも!?
-
スマイルタンク株式会社が2022年2月24日より、電車モチーフのUSB AC充電器「スマ鉄」を取り扱い開始。JR東日本4路線のモデルがオンラインショップBASEで販売されます。サイズはどれも27mm×27mm×38mmで、プラグは折り畳み式。AC100-240V 50/60Hz入力、出力はDC5Vの1Aとなっています。価格は各税込1430円。4種おまとめセット(税込4950円)も用意されています。
-
Hamee株式会社の小学生向けスマートフォン「Hamic POCKET L(はみっくポケット エル)」が12月10日に発売となります。ピンク・ブルー・ホワイトの3種類で価格は各税込1万8700円。月額基本使用料はベーシックプラン(データ通信1GB付)が税込1100円です。電池容量は従来の2倍となっており、待機状態なら3日程度充電無しでも使用可能です。
-
テクノロジーの発展に伴い、ここ数年で急速に普及したスマートフォン。SNS、動画視聴、ゲームといったさまざまな娯楽が手のひらサイズの端末に集まっていることから、子どもにも使わせている、という方も多いのではないでしょうか。一方で「小さな子どもにスマホを使わせるなんてとんでもない!」といった否定的な意見もあります。ツイッター上でそんな意見が話題をよんでいます。
-
スマートフォンの普及により、便利になったと思う人は少なくないと思いますが、それは健常者だけでなく障がいのある方も同様。ただ、一見似ていても別の使い方をしているケースもあります。全盲の方がスマホを「見ている」ように見えて、実は音声を「聞いている」という光景がTwitterに投稿され、注目を集めています。
-
シュールで面白いイラストやグッズなどを作っているTwitterユーザーのンバヂさん。自身のスマホを「あるもの」にデザインして投稿。すると、「使い古し感が絶妙」などのリプライが寄せられ、絶賛されています。
-
エアバスは、最新旅客機A350XWBのコクピット計器に、タッチスクリーンのオプションを設定。最初の採用機を2019年12月18日(現地時間)、中国東方航空に引き渡したと発表しました。現在このコクピット仕様を約20社が発注しているといいます。 (さらに…
-
人気アクションゲーム「メタルスラッグ」の世界観やキャラクターをベースとした放置系RPG「メタルスラッグ インフィニティ」(iOS/Android)が、リメンバー1996「#RE1996」キャンペーンを開催。 人気の診断メーカーを使って、「1996年に…
-
絶大な人気で、今でもアツいファンが多いセガのハード機。中でも人気があった「メガドライブ」「セガサターン」「ドリームキャスト」の3機種が、実機の1/2スケールのワイヤレス充電器となって2020年2月中旬に発売されます。 (さらに…)…
-
お芝居やコンサートの開演前、携帯電話やスマホなどの電源を切るよう放送があります。着信音が迷惑だからと思っているかもしれませんが、実は電波そのものが悪さをするって知ってますか?実際に起きたトラブルを例に注意喚起するツイートが注目を集めています。 (さら…
-
電車やバスに乗ると、車内でスマホを開いている人が実に多い現代社会。たまに文庫本を開いている人を見かけるくらいになってしまいました。イベント会場の前なんてほとんどの人がスマホでSNSをチェックしていたり。そんなスマホ社会に警鐘を鳴らす?スマホケースが話題です。…
-
1人のアメリカ人男性が「もっと会話を楽しむ世の中にしたい!」と一念発起してスタートさせたスマホ用バナナ型受話器「Banana Phone(バナナフォン)」プロジェクト。その日本上陸が決定しました。 (さらに…)…
-
夏真っ盛りの中プールに海に川遊びにと、水辺での楽しいレジャーが満載ですが、それに伴ってスマホを水没させてしまうという人が続出しているようです。 ガラケーを使っていた時代から再々プールやお風呂、トイレなどに水没させてしまい機種変更したり修理してもらったりし…