おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【おたく温故知新】 第二回 巫女萌え!

update:

巫女萌え!みなさまあけましておめでとうございます。「おたく温故知新」咲村珠樹でございます。始まったばかりの当連載ですが、本年もよろしくごひいきのほどを。

さて、新年とあって、今回はそれにふさわしい話題で行こうかと思います。

みなさま、初詣にはお出かけになりましたでしょうか。様々な願い事、新年の決意などなど、神仏に誓ってきたものとお察しします。その他にも、晴れ着の華やかさなど、目にも嬉しいことの多いのが初詣ですね。


  • 特に我々おたくにとっては、神社の巫女さんを大量に見られるという点でも、眼福にあずかれる機会が増えてよいものです。あの緋袴のいでたちが、なんか清楚でいいんですよねぇ……世に多くあるコスチューム萌えの中で、巫女萌えが根強い人気を誇っているのもうなずけます。

    この巫女さんを、学生時代の専門であった民俗学的なアプローチで見ていきたいと思います。……大学では柳田國男の門下生に師事し、今でも某民俗学会に籍を置いているので、あまりなことを書いてしまうとお叱りを受けてしまう恐れもありますが……(^^;

    神社における「巫女」という存在。神に奉仕する女性ということですが、おみくじやお守りを授与するだけでなく、神事に際しては神職を補佐し、神楽を舞ったりしています。東京大神宮の神前結婚式では、巫女さんが蝶のコスプレ(っていいのか判りませんが)をして舞う「豊寿舞(とよほぎのまい)」なんてのもあったり。

    そしてよく言われることですが、
    「巫女さんは処女でなくてはならない」
    という話。

    この根拠なのですが、要は巫女というのは「神様への捧げもの」であり、神と交わる女性であるから、他の人間の「お手つき」であってはならない、ということです。

    神道の重要な考え方として「清浄であること」がありまして、そのおかげで神社の境内など、神域はきれいに掃き清められ、参拝者も手水を使って拍手を打つ両手と、願い事を言う口を清め(これは全身を洗い清める「みそぎ」の簡略化された姿です)、さらに大麻(おおぬさ。神官さんがお祓いの時にバサバサやる、あの白い紙がわさわさついた奴です)で修祓(しゅばつ)を行い、参拝者や玉串(榊)の穢れを祓って……と、やたら「清浄」になってから参拝する訳です。神具もほとんどが過剰な装飾を廃した白木になってるのも、その一環。それが巫女にも適用され、性的に清浄でなければ……ということですね。

    また、かつて巫女は神と交信し、ご託宣を得るという目的(卑弥呼の存在なんかそうですね)もありましたので、より感受性の強い、若い女性を巫女としてきました。若ければその分、処女であることも多いですしね。お稚児さんなんてのも、幼い子供は無邪気ですから、より俗世間に染まっていない「清浄な存在」とされているんですが、これに関する話はまたの機会に……。

    さて、ここまでが一般的な巫女の話。ここからちょっと深くなっていきます。

    神と交わる存在……という巫女ですが、ではどのように交わるのか。精神的だけでなく、肉体的にも交わることになります。……神様と。

    ちょっと「夜這い」の研究で知られる民俗学者、赤松啓介的な話になりますが、巫女というのはある種「誰とでもエッチする存在」としても存在していたのです。神様と交わるという建前で、人間とシてたんですねぇ。

    これにはちょっとしたカラクリがあります。古来より、神様はさまざまなものに姿を変えて現れるもの、とされてきました。『古事記』には、土地神が大きなイノシシに姿を変え、ヤマトタケルの前に現れるさまが描かれています。そして神様が人間に姿を変えて現れる際は、土地の人間でない、外部からやってきた見覚えのない人(民俗学者、折口信夫いうところの「マレビト」)の姿をとって現れるもの、と信じられてきた背景があるんですね。

    夜這いをするということは、基本的に辺りは真っ暗ですから、やってきた人の姿かたちは判別できません。ここに「見覚えのない人(マレビト)=神様の化身」という図式が成立しちゃうんですね。……結果、相手は神様だから、という論理で、巫女はやってきた人とエッチすることになります。基本的に相手が「神様」ということになるので、巫女側で拒むことができない側面もあるのですが……。

    エッチした結果、避妊することはない(神様が避妊したら、単なる人間であることをバラすことにもなりますし)ので、巫女が妊娠し、子供を生むことがあります。こうして生まれた子供は「神様との間に生まれた子」ということで、神社を中心に地域で大切に育てられたりしたようです。長じると神職になったりする訳ですね。

    もちろん、現在の神職の方々が、すべてこうやって生まれてきたという訳ではありません。地域によっては、こういうケースも過去にはあったようだ、という話です。個人的にも様々な神職の方々と付き合いがあるので、あまり下手なことは言えませんし(^^;

    とまぁ、巫女という存在の側面には、こういったところもあった、ということを知っていただけると、さらに新たな巫女萌えの世界が広がる……かもしれません。

    念のために。現在は夜這いという行為は非常に厳しくなっております。あくまでも巫女さんとは「合意の上」で、コトに及んでいただきたいと思います。それに今は夜でも明るくなってて、やってきた人の判別がつかないということもないし、そもそも見ず知らずの人といきなりエッチする巫女さんがいるとも思えないしなぁ……(^^;

    ■ライター紹介
    【咲村 珠樹】

    某ゲーム誌の編集を振り出しに、業界の片隅で活動する落ちこぼれライター。
    人生のモットーは「息抜きの合間に人生」
    そんな息抜きで得た、無駄に広範な趣味と知識が人生の重荷になってるかも!?
    お仕事も随時募集中です。

    あわせて読みたい関連記事
  • 男も日傘を差す時代へ アラフォー男性が1年日傘を使って感じたメリット
    ライフ, 雑学

    男も日傘を差す時代へ アラフォー男性が1年日傘を使って感じたメリット

  • イルカは「体当たりされるだけでやばい、でかい野生生物」
    ライフ, 雑学

    「イルカ=友好的」は間違い!元水族館職員の絵本作家が伝えたい“危険性”

  • ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)
    社会, 雑学

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

  • 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    社会, 雑学

    詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは

  • 画像:筑波大学発表プレスリリースより
    社会, 雑学

    ツクツクボウシの「合の手」に規則性 筑波大が発見

  • 汚れたサクラクレパスのお手入れ方法を公式が指南 巻紙は無料印刷も可能
    季節・行事, 雑学

    汚れたサクラクレパスのお手入れ方法を公式が指南 巻紙は無料印刷も可能

  • 不動産営業マン直伝、訳ありの「事故物件」をネット上で探す方法
    ライフ, 雑学

    不動産営業マン直伝、訳ありの「事故物件」をネット上で探す方法

  • これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード
    ライフ, 雑学

    これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード

  • 「かにぱん」で「潜水艦」が作れる?公式サイトの「ちぎってかにぱん」コーナーが楽しい
    ライフ, 雑学

    「かにぱん」で「潜水艦」が作れる?公式サイトの「ちぎってかにぱん」コーナーが楽し…

  • 横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーたちの寒波対策まとめ(画像:PhotoAC)
    ライフ, 雑学

    横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーた…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
    アニメ/マンガ, 声優

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

  • モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現
    商品・物販, 経済

    モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現

  • 麻婆豆腐ごはん中辛
    商品・物販, 経済

    お湯を注いで5分、丸美屋の“即席麻婆ごはん” 開発2年半のこだわり詰めて発売

  • KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

  • 「YOASOBEER PROJECT」の新TV-CMおよびWEB-CM「UNDEAD」篇
    エンタメ, 音楽・映像

    YOASOBI×サントリー新CM公開 ダウ90000の蓮見・園田・上原がゲーム開…

  • トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    商品・物販, 経済

    ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

  • トピックス

    1. 黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

      黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

      松屋が7月29日に、新メニュー「今治焼豚玉子飯」を発売しました。愛媛県今治市発祥のご当地グルメで、市…
    2. 兵庫県・宝塚大劇場(撮影:おたくま経済新聞)

      アラフォー男性、人生初の宝塚観劇 花組公演「悪魔城ドラキュラ」ライブ配信で体験してみた

      7月20日、宝塚歌劇団花組公演「悪魔城ドラキュラ ~月下の覚醒~」「愛, Love Revue!」を…
    3. 「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

      「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

      徐々に流通量が増えてきたNintendo Switch2。入手後、もともと持っていたNintendo…

    編集部おすすめ

    1. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    2. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    3. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    4. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    5. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」

      ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

      株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト