保育園や幼稚園への入園。入園時に必要なものって、たくさんありますよね?レッスンバッグやシューズ袋、お昼寝布団、ループ付きタオル……。通園予定の園から、必要なものの一覧をもらってきているママやパパは多いのではないでしょうか?

 必要なものは保育園や幼稚園、地域によっても随分差があるようですが、今回は園からは教えてもらえないかもしれないけれど、あると便利な保育園グッズを紹介します。

■ お名前シール

 保育園、幼稚園ではとにかく全ての物に記名を求められます。服、靴、かばん、歯ブラシ、コップからクレヨン1本1本にまで!

 全て合わせると、100以上の物に名前を書かなくてはいけません。油性ペンで名前を書くだけで右手が痺れてしまいそうですよね。さらに、服やハンカチなどは、油性ペンで書くと上手く書けなかったり、洗濯の度に薄くなって記名の意味がなくなってしまったり。

 そこでおすすめなのが「お名前シール」です。これは用意の仕方が2パターンあり、お名前スタンプを持っている人なら市販のお名前シールを購入して、ポンポン押して量産していくだけ。

 もう一パターンは企業が行っている「お名前シールサービス」の利用。これは注文時に名前を伝えると、専用のお名前シールに印字までして送ってくれるサービスです。値段は1000円前後から2000円あたりとお手頃。

 シールの種類はどちらの場合も、歯ブラシやお弁当箱用の「防水タイプ」から、靴下やハンカチなどの貼りにくい素材に対応した「ラバータイプ」と豊富。そして何よりかわいい!イラストや文字フォント、サイズなど種類が豊富で見ているだけで楽しくなります。

 なかでも一押しは「ノンアイロンタイプ」。ひと昔前までは、お名前シールといえばアイロン必須でしたが、今は洋服のタグに貼るだけでOK。シールをストックしておけば、服や小物を買い足す度に貼るだけで記名が完了するので便利です。

 また、イラスト付きなら、まだひらがなを読めない子でも自分のものと認識することもできます。

■ お名前スタンプ

 これは、主に乳児(0~2歳児)のママに超絶おすすめです。

 乳児は毎日、オムツと持ち帰るビニール袋が必要になります。園によっては着替えを入れるビニール袋が必要なことも。オムツとビニール袋に毎日名前を書くのは、思いのほか大変です。お名前スタンプがあれば、ポンポン押していくだけなので、随分楽になります。

 お名前スタンプは小学校入学準備にも役立ちますし、値段も1000円代からあるので、買っておいて損はないと思います。

 私は我が子の小学校入学準備の時に買いましたが、こんなに便利ならもっと前に買っておけばよかったと後悔しています。

■ 移動ポケット

 移動ポケットとは、クリップでズボンやスカートに付ける独立したポケットのこと。園によっては禁止している場合もあるので、持参していいかは園への要確認ですが、一方で推奨している園や小学校があるほど、園児や小学生にとっては必需品です。

 筆者のいる保育園では、ハンカチとティッシュは常に携帯してほしいと伝えています。移動ポケットがあれば、ポケットのない服でもハンカチやティッシュを携帯し、手洗いなどの必要な時に自分で取り出すことができます。

 小さなポケットや、ジーパンなど出し入れが難しい素材のポケットなどの場合も、ポケットに入れるより、移動ポケットを使用したほうがスムーズです。

 一番必要だなと感じるのは、トイレ後の手洗い。手洗い場で手を洗い、ポケットからハンカチをだすのを苦戦して、服のポケットまわりがびしゃびしゃになっている子や、勢いがつきすぎてトイレの床にハンカチを落としてしまう子をよく見かけます。

 小さい子にとって、濡れた手でポケットからハンカチを出すのは難しいものです。出し入れしやすい、シンプルな移動ポケットがおすすめです。

■ 肩ひもカバー

 毎日持っていく水筒。安全のため、ななめ掛け指定の園や小学校も多いのではないでしょうか?
 
 水筒によっては、肩ひもにカバーがついていないものもあります。子どもは肩ひもの位置の調整が出来ません。そのため、首に肩ひもが食い込んでしまったり、神経質な子だと、服の上からでも肩ひもが痛いと訴える子がいます。

 園によっては、通園バッグも斜め掛けタイプの場合もあります。右肩に通園バッグ、左肩に水筒、手にはレッスンバッグを持つことも……。

 そんなときに便利なのが肩ひもカバー。肩への負担を和らげてくれます。

* * * * * *

 あると便利な保育園グッズ。入園準備の参考にしてみてくださいね!

【一柳ひとみ:筆者プロフィール】
都心にあるシティホテルで、サービススタッフ、宴会担当や婚礼担当(ウエディングプランナー)として、10年以上勤務。現在は3児の子をもつ母。保育士として働きつつ、臨時で結婚式の仕事やライター業も行っている。