文化庁と独立行政法人 日本芸術文化振興会は2019年より、日本が誇る様々な文化を世界中の人々に知ってもらう「日本博」を展開しています。オリンピック・パラリンピックが開催される2020年1月15日、その広報大使に黒柳徹子さんが就任しました。

 この「日本博」は、多彩な日本の文化や美を世界中の人々に知ってもらおうという、文化庁と独立行政法人 日本芸術文化振興会が中心となって進める取り組み。各地で「日本の美」を体現する美術展や舞台芸術公演、文化芸術祭などを展開する、まさに日本を丸ごと知ってもらうためのものです。

 あいさつに立った萩生田光一文部科学大臣は「女優としての活動だけでなく、UNICEF親善大使として国内外の方々に親しまれる存在」と黒柳徹子さんに日本博広報大使をお願いした理由を挙げ「ご就任を契機に、オリンピック・パラリンピックが開催されるこの年から、広く国内外の皆様に『日本博』が認知され、より一層日本文化に興味、関心を持っていただければ幸いです」と語りました。

 黒柳さんは、和服を仕立て直したような衣装で登壇。日本の美と西洋の文化が融合しているようなファッションです。

 萩生田大臣から黒柳さんに、日本博広報大使の任命書が手渡されます。



 黒柳さんは「皆さんご存知のように、日本は大変古い文化を持った国でございます。そういったことを若い方たちや、外国の方たちにも分かっていただけるよう、頑張るつもりでおります」と意気込みを口にしていました。

 トークセッションには、萩生田光一文部科学大臣、黒柳徹子さん、河村潤子日本芸術文化振興会理事長が登壇し、世界に知ってもらいたい日本の美について語られました。

 萩生田大臣は2019年のラグビーワールドカップを振り返り、大会マスコットが歌舞伎舞踊の連獅子をモチーフとしていたり、選手入場などでの和太鼓や鎧兜が外国の選手たちに好評だった(中には「鎧兜姿でハカをしたい」という声もあったとか)ことを挙げ、勇ましい中にも美を宿す武士の文化をもっと知ってもらいたいと語っていました。

 黒柳さんは「和服をもっと知ってほしい」とのこと。1960年代に単身ニューヨークに渡り、演劇の勉強をした思い出の中で、振り袖を着て外出していたら、行く先々で評判になったお話がありました。

 チャップリンに面会した時に、戦前の訪日が印象的だったらしく「日本の人たちに愛していると伝えてほしい」と歓迎されたり、イースターパレードでは数多くの人に写真を撮られたという話から「若い方も着物の魅力をもっと知ってほしい」と語っていました。

 河村理事長は、海外で鎧兜の展覧会をしたところ、西洋甲冑にはない色とりどりの具足が評判になったというお話がありました。また、歌舞伎を知ってもらうため、6か国語の音声ガイドを用意して公演を見てもらったところ、歌舞伎の中にある様々な美の仕掛けが理解できて好評だったそうです。

 最後に河村理事長から、3月14日に東京・上野の東京国立博物館前庭で開催される日本博オープニング・セレモニーと、関連イベントの概要が語られました。古来日本人が愛でてきた雪月花をモチーフに、UNESCO世界文化遺産のアイヌ古式舞踊(鶴の舞)や、“とうらぶ”ことミュージカル「刀剣乱舞」の刀剣男士(髭切・膝丸)がフィーチャーされたセレモニーです。

 このほかにも第2部には笙や日本舞踊、胡弓に声明、能や尺八、文楽、琉球歌三線、合唱に歌舞伎まで登場する記念公演「月雪花にあそぶ-日本の音と声と舞-」もあり、まさに日本文化をギュッと濃密なエッセンスにした音曲と舞が展開されるとか。また、日本の自然をモチーフにしたプロジェクションマッピングも行われます。この様子は、すぐそばの上野公園噴水広場でパブリックビューイングが行われるとのこと。

 このほかにも1年を通じ、日本各地で様々な「日本の美」を体験できる催しが開催されます。古くからの伝統的な美だけでなく、夏にはまんが、アニメ、ゲーム、特撮などといったメディア芸術や、先端芸術を紹介するイベントも開催されるとのことで、日本を訪れた外国人だけでなく、日本人も今まで知らなかった美を「日本博」で発見するかもしれません。

取材協力:文化庁/独立行政法人 日本芸術文化振興会

(取材・撮影:咲村珠樹)