この数年利用者が急増しているとされる「子供用リード(迷子ひも)」。
子供の飛び出しや迷子のトラブルなどが避けられるとして人気になっています。

【関連:Twitterの「#進撃の育児」タグが腹筋を酷使するほどに笑えると話題】

イメージ

形はリュックに紐がついているもの、背中に背負う縫いぐるみに紐がついているもの、ハーネスに紐がついているものと様々あり、最近は凝ったデザインのものも数多く登場しています。

ただ安全上とは別に、その見た目について疑問を感じる人が多く、世間で議論となることがしばしば。
昨日(6月5日)も、朝日新聞が報道した「幼児用リード、じわり浸透 安心?それとも違和感?」という記事をきっかけに、ネット上で議論が再燃していました。

ネットにある意見を見てみると、主に子育て世代からの反応は「賛成派」が多いようです。ただし、一部の利用者からは「急に飛び出した時の勢いでひっくり返ったことがある」「子供が動き回って使いにくかった」という意見もみられました。

【目立った意見】
■賛成派
・轢かれてからじゃ遅い
・どこ行っても車があるんだから有り
・子供の安全が最優先だから
・安全には代えられない

■反対派
・犬の散歩みたい
・違和感
・普通に手を繋げばいいのにバカ親
・自分が楽したいだけ
・ベビーカーに乗せればいいじゃん
・奴隷みたい

今回批判している人達の意見を見ていくと、批判する理由は概ね「安全性」ではなく「見た目」の方。「子供リード=子供を動物(物)のように扱っている」という風に映っているようです。
確かに見慣れていない人にとっては、そう映ってしまうかもしれませんし、昔の育児が印象にある人は特に違和感を感じるかもしれません。

ただ現代は交通量の多い車社会。例えば、自動車検査登録情報協会が発表している『自動車保有台数の推移』によると、保有台数合計はデータ初年の昭和41年・8,123,096台から年々増え続け、昭和50年・27,870,475台、昭和60年・46,362,874台、そして最新の平成27年2月末には81,093,798台とされています。今子育てをしている世代の子供時代より倍近く台数が増えていることになります。

交通事故発生件数については、道路整備、信号機、道路標識等の交通安全施設が進んだことや、警察の取り組みもあり年々減少傾向にあります。しかし、台数が増えている以上は完全に安心という訳ではありません。

■自動車保有台数の推移より「合計」を抜粋(自動車検査登録情報協会発表)
・昭和41年(1966年):8,123,096台
・昭和50年(1975年):27,870,475台
・昭和60年(1985年):46,362,874台
・平成元年(1989年):55,136,643台
・平成10年(1998年):72,856,583台
・平成20年(2008年):79,080,762台
・平成27年(2015年)2月末:81,093,798台

■交通事故発生状況の推移より「発生件数」を抜粋(警察庁交通局発表「平成26年中の交通事故の発生状況」
・昭和41年(1966年):425,944件
・昭和50年(1975年):472,938件
・昭和60年(1985年):552,788件
・平成元年(1989年):661,363件
・平成10年(1998年):803,882件
・平成20年(2008年):766,382件
・平成26年(2014年):573,842件
※件数は全世代対象です。

私(筆者)は2人の子を持つ親ですが、子供とずっと手を繋いで出歩くなんて至難の業だと感じています。そして上記のような状況下、何の対策もせず外出するのは、地域によっては事故や迷子になりに行くようなものだと考え、子供達がまだ小さいころには、この子供用リードを率先して使用していました。子供はいくら手をつないでいたって興味を持つ物があればスルリと抜けてパッと飛び出したりしますからね。かといって、いつまでも歩ける子供をベビーカーに乗せて連れ歩くわけにも、抱っこしつづける訳にもいきません。
恐らくこうした事情があり、特に人口の多い都市部を中心に、子供用リードを使用する人が増えているものと考えられます。

今はまだ子供用リードに対する違和感を感じる人が多く存在していますが、子供用リードの普及が今後更に進むにつれ、見慣れることで徐々に批判の声は減っていくことが考えられます。
育児を取り巻く社会的環境をみても、昨今話題になっている「マタニティーマーク論争」や「保育園騒音問題」にあるとおり、今世間からは「育児で周囲に迷惑をかけない」事が求められているようですから……。なんだか世知辛い世の中ですが、こういう状況下ですので、利用者が増えることはあっても減ることは決してなさそうです。

そうして子供用リードが当たり前になっていった暁には、今度は「子供用リードつけず出歩くなんて親はなにしてるんだ!」なーんて言われる日も、そう遠くない内にやってくるのかな?そんな気がします。

(文:栗田まり子)