【うちの本棚】第百二十七回 バロム・1/さいとう・たかを「うちの本棚」、今回取り上げるのは特撮テレビドラマとしても知られる、さいとう・たかをの『バロム・1』です。原作コミックである本作は長い間気軽に読める状態にありませんでしたが、さいとう自身が「唯一の少年マンガ」と言うその内容は、いま読んでも引き込まれてしまう魅力があります。


【関連:ワンサイド特急~組織スマイル~/さいとう・たかを】

 

この作品は、特撮ドラマ『超人バロム・1』としてテレビ放送されたので、そちらの方で知っているという人が多いだろう。もちろんさいとう・たかをによる本作が原作ではあるのだが、掲載誌の休刊に伴う連載終了から1年以上が経ってのテレビドラマ化ということもあり、リアルタイムでのコミカライズ作品(たとえば秋田書店「冒険王」の古城武司版)の方が、漫画版としては知名度が高いかもしれない。

原作者が劇画の大御所さいとう・たかをである事を考えれば、なぜこの原作コミックが長い間気軽に読むことができなかったのか不思議ではある。

連載は講談社の「ぼくらマガジン」であり、同誌には『タイガーマスク』や『仮面ライダー』といったテレビ化作品も連載されていて、小学生を中心に注目されていた雑誌であったと思う。しかしながら、雑誌の購買層としては低年齢に絞りすぎたのか、週刊マンガ誌としては失敗に終わり、休刊した。

単行本は講談社から刊行されることはなく、さいとうプロからの刊行となった(ちなみに「ぼくらマガジン」連載作品で講談社から単行本が刊行されたのは『タイガーマスク』くらいであり、『仮面ライダー』や永井 豪の『ガクエン退屈男』『魔王ダンテ』などは朝日ソノラマの「サンコミックス」から刊行され、そのほか若木書房の「コミックメイト」から刊行された作品もある)。

このさいとうプロ版が流通面で弱かったのか、結果として本作の単行本としてあまり知られることがなかったのは事実だと思う。またその後青年マンガ誌に発表した作品は繰り返し再刊行していたさいとうも、本作を含めた少年誌連載作品はあまり再刊行すること(あるいはされること)がなく、リイド社によるA5版ハードカバーでの全2巻刊行まで幻の作品となってしまったのである(同様な例では『デビルキング』がある)。

とはいえ、このA5版も初出誌の誌面を原稿にしていて、実は原稿自体が現存していない可能性を感じさせる(初出時の広告や柱コピーなどもそのままの状態で収録しているので、当時の雑誌の雰囲気のまま読めるという点ではここまで忠実な復刻はないともいえる)。とすれば、長い間再刊行されなかったのも頷けるところだが、単行本に収録された著者へのインタビューでもそれには触れておらず、疑問の残るところではある。

さいとうはインタビューで、本作を「自作唯一の少年漫画」だと言っている。発表媒体が少年マンガ誌であっても、その内容や意図するものは、少年漫画を卒業していく世代をつなぎ止める「ちょっと大人の」作品を心がけていたといい、本作はそのような制限なしに、少年向けに少年漫画を描いた作品ということだ。

健太郎と猛の、ふたりの少年が宇宙の善の意志「コプー」によって代理人(エージェント)として選ばれ、ふたりの心を合わせることで「バロム・1」に変身する。そして地球を狙う悪の「ドルゲ」から地球を守る、というのが基本的な設定だ。これはテレビドラマとも共通するところだが、「バロム・1」の容姿そのものはテレビドラマとは全く違っている。というのは、さいとうは当初西洋の甲冑的なものも考えたというが、やはり表情をだせないと、少年ふたりの友情によるパワーというテーマを描きづらいと判断し、人間的なスタイルになったという。テレビドラマ版の造型の方が元々のアイデアに近いかもしれないとも言っている。この主人公であるヒーローの見た目の違いも、本作がテレビドラマの原作コミックであるという印象を薄めていた原因のひとつであったのは確かだろう。

宇宙に於ける善と悪の対立、その代理人が地球を守るために闘うというのは、石森章太郎・平井和正の『幻魔大戦』を思い浮かべてしまうが、そこは劇画のさいとう・たかを。少年漫画ではあってもリアルな状況は常に忘れていない。たしかに「バロム・1」という存在自体が少年漫画的なものではあるし、ドルゲによって起こされる事件も常識を逸脱しているのだが、巻き込まれる人々のリアクションがリアルな雰囲気を持って描かれているのだ。このあたり、現実にそのような超人が現れたら、常識を超えた事件が起こったら、というシュミレーション的な感覚なのかもしれない。

テレビドラマを見ていたというファン、またさいとう・たかを作品のファン、特にこの原作コミック版をまだ読んだことがないという方に読んでいただきたい作品である。

※テレビドラマ版の主題歌には多くの擬音が歌詞に含まれているが、これは作詞家が原作コミックの擬音から採ったという。たしかに本作を読んでいると、主題歌に歌い込まれている擬音がたびたび出てきて、頭の中でメロディーが流れてきてしまう。

・リイド社A5版刊行データ
第1巻、第2巻ともに平成10年5月28日初版発行。

バロム・1 上巻 バロム・1 下巻

初出/講談社・ぼくらマガジン(昭和45年1号~昭和45年52号)
書誌/さいとうプロ(B6版全5巻)
リイド社(A5版全2巻)
リイド社(文庫版全3巻)
リイド社・バロム・1/クロスファイル(原作コミック、特撮ドラマ、アニメの3メディアを「クロス」した研究本)

(文:猫目ユウ / http://suzukaze-ya.jimdo.com/