「特撮映像館」、今回は実相寺昭雄監督の超大作『帝都物語』です。初のハイヴィジョン合成を導入したほか、3億円で組まれた大正時代の銀座のオープンセットなど、特撮以外でも見どころの多い作品です。

荒俣 宏のベストセラーを原作とし、特撮ファンに人気の実相寺昭雄が監督したスケールの大きい伝奇作品。もっとも個人的にはシナリオを担当した林海象に注目したい。


というのも原作を、部分的とはいえここまでまとめていることと、ともすれば分かりにくい(とくに公開当時としては)世界観や専門用語をうまく見せている点など、本作におけるシナリオの役割は大きいといえる。

また映像的にも、実相寺節ともいえる独特のアングルはあまり多用されず、むしろ林海象作品的な画面という印象すら受けてしまう。

特撮に関しては、本作が劇場公開作品では初めてとなるハイヴィジョン合成を使用しているとのこと。
公開当時、H・R・ギーガーがデザインした護法童子と原田美枝子の対決シーンの合成作業をテレビの特番で観た記憶もある。また実相寺監督はNHKの初期のハイヴィジョン番組などにも参加していたので、この手法を取りいれる環境にもあったのだろう。

特撮ではないが、大正時代の銀座をオープンセットで再現するなど、かなり凝った撮影環境が用意された作品でもあり、細部にわたって見どころのある映画である。

出演陣では、はやり加藤役の島田久作だろう。これほど役にピッタリの俳優はほかにいないだろうと思わせるほどのハマリ役である。
それに反比例して、いっては悪いが主役であるはずの石田純一は他の誰かでもよかった。
勝新太郎、平幹二朗、西村晃、宍戸錠といった「濃い」俳優陣が周囲を固めている中、実に軽く見えてしまうのは、石田本人にとっても残念なことだったろう。
それでも寡黙な男を熱演していたのは事実で、他の石田純一出演のドラマなどとは違う一面だったといえるのではないだろうか。

内容は、平将門の怨霊を呼び覚まし、帝都を破壊しようとする加藤とそれを阻止しようとする者たちのサイキックな戦いを軸にしながらも、東京という街の発展の歴史という側面にも着目した、荒俣ならではのストーリー。
どちらに興味を引かれるか、見るものによって違うだろうが、都市というものが生き物のように進化・成長しているのは、わたしたち自身も身をもって感じてるところではないだろうか。そしてそれを映像として見せてくれたのが、本作『帝都物語』だと言えるような気がする。

監督/実相寺昭雄
キャスト/石田純一、島田久作、原田美枝子、平幹二朗、勝新太郎、ほか。
1988年/135分/日本

(文:猫目ユウ)