スマートフォンでインターネットを閲覧していると高確率で出現する電子コミックサイトのバナー広告。月額コースを購入するか1話もしくは1巻ずつ購入してコミックを読むことができるサービスです。

それぞれのサイトが頻繁にキャンペーンを行っているために、会員登録した場合は期間限定で対象のコミックが1巻ないし数巻まで無料で読めたりするというお得さから、会員登録する人が増えていますが、このところ作品の過激な場面を切り抜いたバナー広告についてネットで議論されています。

意見としては「過激な場面だけを切り抜いているので本来の作品ジャンルと違って伝わっている」という作品ファンからの指摘や、「見ると気が滅入る」といったもの。

【関連:電子書籍に関する過去記事】

■人気作であり名作と評判の『透明のゆりかご』は……

話題となっている電子コミックサイトですが、人気上位には一般の書店とは多少違ったライナップが並びます。

電子コミック大手「めちゃコミック」の発表によると、同媒体で2016年度最も売れた作品は沖田☓華さんの『透明なゆりかご』になるそうです。10代で産婦人科医院の看護師見習いとなった筆者が綴るリアルなエッセイ漫画は、多くの人に産婦人科の実態を伝えました。 生命の誕生だけでなく、中絶や流産、望まない妊娠、それに至る厳しい現実など綺麗事を一切排除したエッセイは多くの年齢層に読まれ、読んで涙する人も多いほどに支持され続けています。

透明のゆりかご 1巻表紙

『透明なゆりかご』は講談社「Kiss PLUS」を経て「ハツキス」にて現在連載中。コミックスは4巻まで発売されています。元々連載作品として注目されていたものの、人気の爆発に一役買ったのは電子コミックのバナー広告だと言われています。

人気作品とあって現在までに様々なバージョンのバナー広告が打たれ、見かけたことがあるという人も多はず。バナー広告によって注目度が上がり実際読む人が増えたとは言え、しかし良いことばかりではありません。

■作品本質を台無しにするようなページの切り取り方

先は「めちゃコミック」のランキングの中から例示しましたが、同じく電子コミックサイト大手「ハンディコミック」で、2016年の年間総合ランキング1位のコミックは『善悪の屑』(著:渡邉ダイスケ)。こちらはバナー広告と作品の内容にほとんど相違がない稀有な例となっています。続編である『外道の歌』は現在でも多くのバナー広告で宣伝されており、売上は上々。

善悪の屑 1巻表紙

『善悪の屑』は復讐代行人である主人公が過去に傷を負った人々に依頼され、粛々と遂行していく様子が描かれた物語。ちょっと怖い作品ではありますが読者からは「胸スカ感がすごいマンガ」とも表現されています。バナー広告でもショッキングなシーンが切り取られ使用されることの多い作品ですが、作品の内容とほとんど相違がなく、バナー広告を見て期待し購入した読者も満足しているからこそ売れ続けているのではないでしょうか。このように作品の内容とバナー広告が合致している場合は問題ではないように感じます。

しかし、作品の主旨とはかけ離れた広告が打たれてしまうことは問題です。物語の本筋や伝えたいことを無視し、広告を見た人が思わずクリックしてしまうようなショッキングなシーンのみを、あたかも物語の概要として伝えてしまうことは、一時的な売上や広告費収入を増やすだけで著作者には果たして正当な利益をもたらすのか疑問が残ります。こうした切り取り方については「そこ切り取る?」「もっと紹介するページあるでしょ」とネットでも読者から度々指摘の声が上げられています。

また、この問題は後述する問題も引き起こす原因になると考えられます。先に挙げた『透明なゆりかご』でも、例えば義父に性的虐待されていた少女の妊娠と中絶エピソードの話に焦点が当てられ広告が打たれたことがありました。しかし、あくまで焦点は看護師見習いである主人公と少女の交流であるのに「性的虐待された少女」に興味を持たせるような広告の作り方には当時ネット上で賛否両論が集まりました。

■広告の「うざい」が作品への拒否反応に繋がってる

バナー広告と作品内容との相違以外に、こんなケースもあります。

ネガティブな場面やショッキングな場面が強烈に切り取られてあちこちのサイトで掲示されている場合、目にした人の中には「もううんざり」「この広告見ると気が滅入る」「胸くそ」「うざい」と感じる人が少なからずおり、それが広告主でないにも関わらず作品自体にその批判が向かうという事が起きています。

当然ですが、バナー広告は著作者が製作しているものではありませんし、著作者がお願いして掲載してもらっているものでもありません。しかし、広告を見た人は、何度も表示されるショッキングな内容にうんざりしてしまい、作品自体に罪がないにも関わらず「○○うざい」と、広告の印象からその作品を読んでいないにもかかわらず否定的印象を持つ人もいるのです。
「読んでみたらおもしろかった」というのは、作品を実際に購入し読むまではわからないこと。しかもそれに至るまでには、バナーを見たりクリックするのとは比にならない労力を要するのです。

■バナーで切り取られる「エロ」「グロ」「ショッキング」なシーンたち

バナー広告は、それをクリックすることで広告を打ったサイトへの誘導を目的としています。いかに利用者の心を捉え好奇心をくすぐるかがポイントとなり、各業界の担当者が奮闘している様子が伺えます。

しかしながら、1枚のバナーで人気作の魅力を伝えるのは至難の業。製作者やサイト側としてはどうしてもバナーをクリックしてもらいたい。そういう考えのもと、人気作の広告を打ち出しながらも、その作品の主に「エロ」「グロ」「ショッキング」なシーンを切り取って扇情的なコピーを添えているのでしょう。

広告を見かけた人のほとんどは作品を読まず、露悪的につくられた広告だけが記憶に残ります。そして、本来ならば読者になるはずだった人も、そのバナー広告のせいで作品自体を拒否してしまう人もいます。ショッキングなものほど記憶に残りやすく、また話題に上るのは事実。

あなたは、このバナー広告の問題をどう考えますか?

(貴崎ダリア)