おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

複数社から発売された『墓場鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)』を振り返る

 2015年11月30日、水木しげるさんが93歳でお亡くなりになりました。
『墓場鬼太郎』や『悪魔くん』そして数々の作品が思いだされます。
 連載コラム「うちの本棚」では今回は番外編として、水木しげる氏の代表作『墓場鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)』の単行本について振り返ります。

  • 【関連:水木しげるファン、独特の表現で追悼続々】

    二見書房『墓場鬼太郎 復刻版』

    二見書房『墓場鬼太郎 復刻版』

     一般に『ゲゲゲの鬼太郎』として知られるこの代表作は、もともと貸本劇画として発表され、当初は『墓場鬼太郎』のシリーズ名でした。「少年マガジン」に掲載された当初も『墓場鬼太郎』のタイトルでしたが、東映動画(現・東映アニメーション)によるテレビアニメ化に伴い『ゲゲゲの鬼太郎』に改題されたことはよく知られていると思います。

    『墓場鬼太郎』のタイトルで単行本化された最初のものは(貸本を除いて)、コダマプレスの「コダマダイヤモンドコミックス」でしょう。タイトルは『墓場の鬼太郎』でした。この単行本自体は、鬼太郎の最初のエピソードとなる「鬼太郎の誕生」以外は『マンモスフラワー』など鬼太郎とは関係のない短編を集めたもので「鬼太郎の誕生」も「ガロ」に発表された、貸本版のリメイク作品でした。

     その後、「少年マガジン」連載分が講談社KCコミックスで『ゲゲゲの鬼太郎』のタイトルで刊行され(当初全4巻、最終的に全8巻)ましたが、同じ時期に虫プロ商事からも「少年サンデー」連載分を中心にしたものが刊行されています。アニメ化の人気もあってのことでしょうが、同じタイトルの単行本が2社から同時期に刊行されていたというのもあまり例のないことだと思います。

     とはいえ、この2種類の『ゲゲゲの鬼太郎』は数年で書店店頭からは姿を消してしまいます。次に刊行されたのが、小学館漫画文庫版の『墓場鬼太郎』全8巻です。「ガロ」版『鬼太郎の誕生』から「少年マガジン」連載分、そして「少年サンデー」連載分を収録していました。この小学館漫画文庫はカバーイラストを漫画作品の作者とは別のイラストレーターに描かせるというスタイルを取っていて、ここでは目玉をモチーフにしたイラストが描かれています。

     小学館、講談社による漫画文庫の刊行は瞬く間に各出版社に波及し漫画文庫ブーム(第一期)が起こります。そこで刊行されたのが二見書房の「サラ文庫」から刊行された『墓場鬼太郎(はかばのきたろう)』全3巻です。これは貸本版を復刻したものですが「鬼太郎の誕生」だけは貸本版ではありませんでした。とはいえ朝日ソノラマが水木しげるの『貸本漫画傑作選』を刊行するまで、貸本版の『墓場鬼太郎』を読める唯一のものであったという功績はあります。「サラ文庫」からは同様に『悪魔くん』『河童の三平』の貸本版も文庫判で刊行されていました。

     また小学館漫画文庫が刊行された少しあとくらいに、双葉社の「少年アクション」に『鬼太郎の世界お化け旅行』が連載され、これも「パワーコミックス」から全2巻で刊行されました。また朝日ソノラマの「サンコミックス」でも満を持したという感じで、全12巻で『ゲゲゲの鬼太郎』が刊行されました。もっとも「サンコミックス」では講談社KCコミックス刊行時期に『鬼太郎のベトナム戦記』が単発で刊行されていました。

     繰り返し単行本化されると共に、断続的に新作も発表されていた「鬼太郎シリーズ」。SF風味の作品や大人向けのシリーズなどもありました。東京三世社からは『SF鬼太郎』のタイトルで単行本化されましたが、極め付きが中央公論社が刊行した『愛蔵版 ゲゲゲの鬼太郎』全5巻になるでしょう。
     これは「ガロ」発表の『鬼太郎の誕生』から「少年マガジン」、「少年サンデー」、そして「少年アクション」、SFシリーズ、大人向けシリーズ、と貸本版以外の、その時点での全鬼太郎シリーズを収録したものでした。
     その後、再びアニメ化されるなどして新たに原作コミックが描かれたりもしたので、シリーズ全作品収録ではなくなりましたが、雑誌に発表されたシリーズ作品をまとめて読めるものとしてはまさに「愛蔵版」と言っていいでしょう。

     一方貸本版ですが、これは朝日ソノラマから『水木しげる貸本漫画傑作選』のタイトルで、『墓場鬼太郎』や『河童の三平』『悪魔くん』等を復刻したシリーズで「サラ文庫」以来の単行本化がされています。貸本版のほとんどの作品を収録していたのですが、なぜか最初のエピソードとなる『幽霊一家』が収録されませんでした。そんなこともあって、『幽霊一家』を掲載した貸本『妖奇伝』が青林堂から復刻されます。『幽霊一家』は実に33年ぶりの復刻だったそうです。
    「ガロ」掲載の『鬼太郎の誕生』はこれをリメイクしたものですが、コダマプレス版、その後の単行本収録版と若干の違いがあります。
    また「少年マガジン」版の初期のエピソードも貸本版のリメイクですね。

     貸本版の復刻では、角川書店が刊行した『貸本まんが復刻版 墓場鬼太郎』全5巻が決定版といえるでしょう。B5判で刊行されたあと、文庫化もされました。
     時期は前後しますが、中央公論版が刊行されたあと「ちくま文庫」から鬼太郎シリーズのアンソロジーといった趣のものが刊行されていました。また中央公論からはコンビニ向けの単行本も出されていました。

     すべての版を所持しているわけではないのであやふやな点、漏れている版もあると思いますが、ざっと思いだせるだけでもこれだけの「鬼太郎シリーズ」の単行本が出ていたということだけでも驚きです。もっと詳しく知りたい方は平林重雄さんの『水木しげると鬼太郎変遷史』をお読みいただければと思います。
     現時点で、貸本版、雑誌版を網羅した単行本のシリーズはないのですが、刊行中の『水木しげる全集(角川書店)』が双方のシリーズ全作品を収録するでしょう。

    『愛蔵版 ゲゲゲの鬼太郎』書表

    中央公論社『愛蔵版 ゲゲゲの鬼太郎』


    朝日ソノラマ『ゲゲゲの鬼太郎』

    朝日ソノラマ『ゲゲゲの鬼太郎』


    角川書店『貸本まんが復刻版 墓場鬼太郎』

    角川書店『貸本まんが復刻版 墓場鬼太郎』


    小学館『墓場鬼太郎』

    小学館『墓場鬼太郎』


    朝日ソノラマ『死神大戦記』

    朝日ソノラマ『死神大戦記』


    講談社『ゲゲゲの鬼太郎』

    講談社『ゲゲゲの鬼太郎』


    虫プロ『ゲゲゲの鬼太郎』

    虫プロ『ゲゲゲの鬼太郎』


    双葉社『鬼太郎の世界お化け旅行』

    双葉社『鬼太郎の世界お化け旅行』


    『鬼太郎のベトナム戦記』

    『鬼太郎のベトナム戦記』


    『水木しげると鬼太郎変遷史』

    『水木しげると鬼太郎変遷史』

    追記:作家の野坂昭如さんが12月9日、お亡くなりになりました。水木さん同様戦争体験を作品に活かした作家であったことを考えるとなにか不思議な縁のようなものを感じます。ご冥福をお祈りいたします。

    (文:猫目ユウ)

    あわせて読みたい関連記事
  • 歴代「鬼太郎」声優が選ぶ傑作選放送!8月には東京と大阪で舞台上演も
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    歴代「鬼太郎」声優が選ぶ傑作選放送!8月には東京と大阪で舞台上演も

  • 「ゲゲゲの鬼太郎」原作の協力脱出和風ホラー「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」発表
    ゲーム, ニュース・話題

    「ゲゲゲの鬼太郎」原作の協力脱出和風ホラー「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」発表

  • 画像提供:そらあるさん(@onibitaro_)
    インターネット, おもしろ

    「ゲゲゲの鬼太郎」の人魂の天ぷらをリアルに再現!お味はいかが……?

  • プライムビデオで映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の配信決定!4月15日より最速購入配信スタート
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    プライムビデオで映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の配信決定!4月15日より最速購入…

  • 目玉サンドセット(コーヒーor紅茶付き)
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    明治座喫茶に鬼太郎メニュー 舞台「ゲゲゲの鬼太郎」とコラボ

  • 生誕99年となる今年はYouTube Live配信で行われ、テレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」で6期の鬼太郎役をつとめた沢城みゆきや、1・2期鬼太郎役と6期目玉おやじ役をつとめた野沢雅子などがゲスト出演。
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    新アニメ「悪魔くん」始動 「ゲゲゲの鬼太郎」新作映画化決定

  • インターネット, 社会・物議

    おかざき真里ら参加の作品集「みんなのアマビエ」 売り上げの一部を新型コロナウイル…

  • ニュース・話題

    お前誰だよ!「ゲゲゲの鬼太郎」ぬりかべが劇画風イケメンに 公式監修の謎作漫画も公…

  • アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    JRA×ゲゲゲの鬼太郎コラボコンテンツ公開 目玉おやじのレースゲームにホラーアド…

  • アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    水木しげる×すみだ水族館『水の妖怪トンネル』7月15日から開催 目玉おやじの目玉…

  • 猫目 ユウWriter

    記事一覧

    フリーライター。ライター集団「涼風家[SUZUKAZE-YA]」の中心メンバー。
    『ニューハーフという生き方』『AV女優の裏(共著)』などの単行本あり。
    女性向けのセックス情報誌やレディースコミックを中心に「GON!」等のサブカルチャー誌にも執筆。ヲタクな記事は「comic GON!」に掲載していたほか、ブログでも漫画や映画に関する記事を掲載中。
    本コラム「うちの本棚」は作者・テーマ別にして「ブクログのパブー」から電子書籍として刊行しています。
    また最近は小説の執筆に力を入れています。
    仮想空間「Second Life」やってます^^

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】262回 こいきな奴ら/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】261回 ティー・タイム/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】260回 5(ファイブ)愛のルール/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】259回 デザイナー/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】258回 わらってクイーンベル/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】257回 ママン・レーヌに首ったけ/一条ゆかり

  • トピックス

    1. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

      熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

      熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
    2. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

      塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

      熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
    3. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

      事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

      インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…

    編集部おすすめ

    1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」

      ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

      株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
    5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ

      警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ

      警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化されたファイルを復号するツールを開発し、公…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト