ef558082こんにちは。鉄砲蔵です。第十回目となる今回は、変り行くサバイバルゲームルールについて。
最近は色々レジャー産業化したサバイバルチームをレポートしていますが、創世期のころから細かなルールが色々変化し、新たに用意しなければいけない物も増えてきました。少々お金もかかり、面倒臭いと思いながらも若い女性の来場など、嬉しい変化にも喜んでいます。そこで今回はレジャー化する前の、創世期のころのサバイバルゲームから変化したことを色々お話しましょう。

まずは現場を取り仕切る役目の人の呼び名。
レジャー化前はチームリーダーと呼ばれ、本部の設営、会費の徴収、ルールの徹底(銃の威力の測定、弾が当たっても死亡宣言しない、いわゆるゾンビ行為の取り締まり)を行うだけでなく、二手に分かれたグループの一方の作戦指揮も行っていまいした。
しかしレジャー化以降はそれら「チームリーダー」は、いつの頃からか「フィールドマスター」と呼ばれるようになり、あくまで「運営のみ」で、あたかもレジャー施設の係員のようになってきました。
今では作戦指揮からは離れることが多いようで、最近ではすっかり客と係員の関係となってしまいました。
ちなみにですが、そうした産業化への発展の影響もあり最近では、参加者が焚き火の番をしたり塹壕を掘ったりはしなくなりました。

次にエアーガンの威力を示す弾の重さと速度の規制。
僕のいたペンギン村というサバイバルチームでは昔、ボルトアクション銃のみハイパワー(弾重量0.3g、弾速度120m/s)が許されていましたが、最近はエアーガン悪用事件を受けて銃刀法が改正されたこともあり、銃が拳銃であれ機関銃であれ、弾の威力は0.2g弾使用時に99.4m/s以下、という規制が多くなりました。

普通にお店で売っているエアーガンは60m/s~85m/sなので普通のノーマル銃を買って使っている分には心配ありませんし、昔のようにハイパワーを競いあうような状況はなくなりましたから改造に多額のお金をかけるようなことをしなくても済むようになってきています。
なので、新しく始める人にとっては比較的昔よりとっつきやすくなったのかもしれませんね。

27954548

あと、時々見かけるのがユニット改造禁止のチーム。

僕としては18年間愛用のこの銃を使いたいのですが、この銃は元の本体がプラスチック製のものをアルミ製の物に、内部のギアーがアルミ製の物をスチール製の物に交換、軸受けもボールベアリングのものに交換、と派手に大改造してしまいました。
これをノーマルに戻す気になれないので。これはこのままなのですが……。

4e8b39fc

以前、友人から譲ってもらってノーマルのまま持っていた東京マルイ製電動ウージーを、ドットサイトを付けて狙いやすく、百均で買った銀弾鉄砲のグリップで作ったフォアグリップを付けて構えやすく改造しました。

内部無改造での性能ではこれが結構気に入っているので内部ユニット改造禁止のチームではこれを使います。

次にシューティンググラス禁止の話。
真夏の35℃~42℃にもなる日にメガネ+フルフェイスゴーグルでサバイバルゲームやっていると曇って前が見えなくなります。ですので上の写真のようにメガネの上からシューティンググラスをかけてワザと上下に隙間を作り、暖まった空気を下から上に逃がす形で昔からやってきました。これまでは「フェイスガードマスク推奨」という程度のルールが多かったのでこれで長年プレーしてきました。

6ba169139851aeb801d9ee68

しかし有料フィールドを中心に「シューティンググラス禁止、必ずフルフェイスゴーグル使用。」というルールのフィールドが増え、これまでのやり方が出来なくなってきました……う~~~~~~ん。
なんて悩みに悩んだ結果、結局東京マルイ製のプロゴーグルを購入しちゃいました。
これなら上面には上に風を吸い出すファンも付いていて、下面には大きな穴が開いていて僕のこれまでのやり方と一番似ており、フェイスガードも付いているのでこの夏、このマスクの活躍には大いに期待しています。

b35b94464f519888d5e2a967

今回は昔より厳しくなったルールを色々並べましたが、それもこれもサバイバルゲームが一般に広まり、より確実な安全管理が必要になった為。僕としてもいい傾向だと考えて喜んでおります。